霧の北岳単独行
- 投稿者
-
外村 茉里子
横浜西口店
- 日程
- 2011年07月27日 (水)~2011年07月28日 (木)
- メンバー
- 町田店・外村
- 天候
- 雨時々曇り
- コースタイム
- 1日目:広河原~(2:00)白根御池小屋
2日目:白根御池小屋~(0:20)二俣~(2:00)八本歯のコル~(1:00)北岳山頂~(0:30)北岳肩の小屋~(0:20)小太郎分岐~(1:00)二俣~(1:30)広河原
- コース状況
- 常にしとしとと霧がかっている状況で、足元も滑りやすかったです。1日目は大樺沢を避けて樹林帯を上がったので、ずぶ濡れになることは避けられましたが、なかなかの急登でした。
2日目は二俣から左俣コースを行きます。雪渓沿いにひたすらゴロゴロの道を上がりました。一か所雪渓を渡る個所もありますが、アイゼンは不要です。
八本歯に上がる梯子は滑りやすいので、慎重に行くのが良いでしょう。
稜線まで出ると、一気に風が強くなります。歩きにくいところは上手く手を使いながら行くのが安心です。
山頂まで来たら、一気に下ります。
雨の影響もあって滑りやすいので、慎重に行った方が良いです。
二俣から大樺沢を行きましたが、特に危ない個所もありませんでした。
- 難易度
-
感想コメント
雨のため、楽しみにしていた星空と展望は残念ながら次回に御預けとなりましたが、心配された雷にも遭わず、無事に頂上まで行ってくることが出来ました。
宿泊した白根御池小屋は出来たてならではの綺麗さ!部屋はギッシリでしたが、隙間風もなく、ぐっすりと就寝出来ました。
自炊場は特にありませんでしたが、外の水は使い放題♪夕方ちょっと晴れた隙を狙って、外のベンチでまったりご飯を頂きます。
翌日は起床時から雨。レインウェア・スパッツをしっかりと着用して出発です。
幸いにも土砂降りではないため、体力的には消耗も少なく行けました。
八本歯のコルに続く梯子辺りからやっとすれ違う登山者がチラホラ。いろいろとその先のアドバイスを頂きながら登ります。
頂上は真っ白でしたが、他にも何名か登山者がいて、賑やかでした。
ここからは特に休憩を取ることなく一気に下ります。下に行くにつれて徐々に天気も回復してきました。
広河原に着くころにまた霧雨っぽくなりましたが、無事に下山。
次回は遠くまで見渡せる天候を狙いたいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。