真夏の聖岳・光岳
- 投稿者
- 川崎 大輔
- 日程
- 2015年08月10日 (月)~2015年08月12日 (水)
- メンバー
- グランフロント大阪店 川崎
川西店 坊上
なんば店 亀井
京都店 日下
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 一日目→駐車場(15分)登山口(260分)易老岳(120分)静高平(15分)光岳小屋
二日目→光岳小屋(12分)光岳(12分)光岳小屋(110分)易老岳(70分)希望峰(13分)仁田岳(12分)茶臼岳(110分)上河内岳(120分)聖平小屋
三日目→聖平小屋(70分)小聖岳(40分)前聖岳(90分)薊畑(170分)西沢渡(90分)駐車場
- コース状況
- 南アルプスはどの山も急坂で、しかも一日で一気に標高を上げないといけないコースがたくさんあります。
今回も一日目は1700m登るという行程でした。
比較的に安定した登山道のおかげで精神的には楽でした。
危険箇所もありませんでした。
仁田岳から茶臼岳をへて上河内岳まではずっと石や岩でゴロゴロしていて歩きにくいです。
小聖岳から前聖岳までもずっと石がゴロゴロしており油断すると石を転がしてしまうので注意が必要です。
坂も急でした。
- 難易度
-
感想コメント
初の聖岳と光岳。
堂々とした風貌の聖岳にずっと登りたくて念願かなって今回登ってこれました。
暑い夏の時期でしたがカラッとして涼しく登りやすい環境でした。
最初の登りは易老岳まではあまり展望はありませんが易老岳からは見事な展望とお花畑がまってくれていました。
光岳小屋のテント場は奇麗で過し易かったです。
夜食べたシチューはめちゃくちゃ美味しかったです。
ありがとう日下君。
二日目も見事に晴れてくれて奇麗な日の出と富士山を見る事が出来ました。
稜線も歩き易くお花畑があったり茶臼岳のような岩稜地帯など歩きごたえのあるコースでした。
小聖岳からの前聖岳もずっと富士山を見ながらの登りで疲れを忘れさせてくれる風景が眼下に広がっていました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。