登山学校基礎コース「奥多摩/三頭山」
- 投稿者
-
なっちゃん(おとな女子登山部)
イオンモール土浦店
- 日程
- 2015年10月24日 (土)~
- メンバー
- 好日山荘登山学校19名のお客様
小林ガイド、手塚ガイド
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 都民の森(20分)鞘口峠(60)三頭山中央峰(15)避難小屋(80)西原峠(60)仲の平バス停
- コース状況
- 危険個所なし。
落ち葉で登山道が隠れていると足場が分からなかったり、滑りやすいので注意。
- 難易度
感想コメント
好日山荘登山学校
基礎コース第2回「山の選び方と歩行技術」の実技講座に同行してきました!
お天気も気持ちのいい秋晴れの中、19名のお客様と休日の三頭山へ。
はじめて山登りをされる方、登山学校も常連のお客様、始めて間もないお客様、様々なお客様とお話しさせていただきました^^
最近は基礎コースなどのツアーには、ご夫婦・カップルでご参加の方も多くいらっしゃいます。もちろんお一人での登山を目標に参加される方やバスツアーを有効に使ってくださるお客様も^^
「登山学校ってどんなツアーかな・・・?」とご参加を考えている方は、ぜひまずは机上講座に参加してみてください♪
今回はタイトルに合わせ、技術面のお話も休憩中にしていただきました。休憩時には現在地の確認、栄養補給、水分補給。山での休憩はすることがいっぱいです!
最初のうちは意識して休憩していると、段々身についてきます^^
これからの時期は身体も冷えやすいので、防寒着を着用することもお忘れなく!
奥多摩は紅葉もいい具合に進んでいます♪
山肌はオレンジ色に染まりつつ、すでに落ち葉もたくさん。
落ち葉の積もった登山道は、足場が確認しづらいので要注意です!滑って転倒する可能性もあるので、特に下りは丁寧に降りましょう。
ぜひ次回の山登りでは、今回学んだことを実践していただきたいと思います^^!
基礎コース次回は第3回「地図に親しむ」です。
机上講座は10/29,10/31(会場により日時が異なります)
実技講座は11/14奥武蔵の武川岳
詳細は好日山荘登山学校のWEBページをご覧ください♪
今回ご参加の皆様、ありがとうございました♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。