秋の天滝(兵庫県)
- 投稿者
-
山平 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2015年10月31日 (土)~2015年10月31日 (土)
- メンバー
- 明石大久保店 山平 おさななじみ1名
- 天候
- ☁☀
- コースタイム
- 駐車場40分天滝25分俵石30分杉ヶ沢高原15分杉ヶ沢高原一周20分天滝30分駐車場
- コース状況
- 紅葉シーズンとあり、天滝までの観光客は多かったです。
上の駐車場は10時前で3台ほどしか空いておらず、13時半頃には満車で路肩の駐車が多かったです。
天滝までは比較的道も歩きやすく、登山入り口にある無料の杖を利用されている方が目立ちました。
天滝より先に行く人は少なかったです。
- 難易度
-
感想コメント
今年2回目の!天滝!日本の滝100選に選ばれた滝です。
このシーズンは、天滝と紅葉のコラボレーション!わくわくして向かいました。
「道の駅はが」から天滝まで、紅葉がとてもきれいで、ドライブだけでも楽しめます☻
さて、天滝!天滝までにいくつかの小さな滝がありますが、光があまり入り込まないので、少々暗く映ります。
しかし、天滝では、一気に空が開けます。
天滝の左右に赤い紅葉!青空が見えれば最高のロケーションですよ!今回は行きは曇りでしたが、下山で晴れました☀バッチリの写真が撮れましたよ★
前回は雨のため、俵石を経て休憩所で折り返したのですが、今回は杉ヶ沢高原へ。
広いです。ちょうど高原の整備をされていたおじさんにお話を聞けることになりました。
3年計画で整備をされているらしく、ほぼ完成とのことで、とても歩きやすかったです。
また、死火山となっていますが、2000年ほど前は噴火活動をしていたとかで、高原の真ん中辺りに噴火口がありました。土は黒かったです。
天滝はお昼時にはとても賑わっていました。
たくさんあった無料の杖やストックも、13時半の下山時には数本しか残っていませんでした。
マイストックと、滝を近くで眺めたい方は座布団持参をお勧めします♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。