駅から登れる山 大月市 百蔵山~秀麗富嶽十二景:七番~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2015年10月29日 (木)~2015年10月29日 (木)
- メンバー
- ららぽーとTOKYO-BAY店 青柳
千葉パルコ店 笠松
MAMMUT&MILLET店アルバイト 大泉
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 8:01猿橋駅(55分)百蔵浄水場登山口(60分)百蔵山山頂(70分)福泉寺(55分)猿橋駅13:35
- コース状況
- 百蔵浄水場から山頂までは急登
距離は短いですが、油断すると滑り落ちます。
- 難易度
感想コメント
中央線大月駅周辺には秀麗富嶽一二景というものがあります。
富士山をより美しくみることができる一二の山です。
そのうちの一つ、百蔵山(゚ロ゚;q
百蔵山には桃太郎伝説があります。
隣の山の扇山のふもとに犬目集落(上野原市)があり、桂川沿いに鳥沢集落、猿橋集落がある。
仲間をそろえた桃太郎は、九鬼山に鬼退治に出かけた、というもの。
だそうです。
桃太郎さんは岡山と思っておりました。
瀬戸内海に鬼が島もあるしねぇ。
山頂手前はなかなかの急坂。
距離は短いけれど、油断するべからず。
山頂について秀麗な富士山を拝もうかと思ったら、、、
くもりー
みえませんーーー(>_<。)
天気はどうしようもないですからね。
スパゲティを食べてのんびりしましたよ。
時間があれば東の扇山へ行こうかなんて話をしてたんですが、なんだか今日は満足な気分。
なんだかビールが飲みたい気分。
下山!
低山のわりに急なところもあり、倒木あり楽しいです。
トレランの練習にもいい感じ。
駅の近くでビールを買って、電車で乾杯。
大人の遠足。
それは登山。
【タイム・おすすめ人】
道標が多く、親切です。
山頂手前の登りは少しきついですが、滑らないようゆっくりと。
これからはじめる方、体力は少しあるかもくらいの方にいいかも。
中級者以上の方はほかの秀麗富嶽十二景の山々と組み合わせてランてのもいいですよ。
【アクセス】
スタートゴール地点:中央線猿橋駅
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。