良い天気、鳳凰三山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年07月13日 (月)~2015年07月14日 (火)
- メンバー
- 天候
- 2日とも晴れ
- コースタイム
- 1日目:夜叉人峠登山口(60分)夜叉人峠小屋(270分)南御室小屋(90分)薬師岳(115分)鳳凰小屋
2日目:鳳凰小屋(80分)オベリスク(90分)白鳳峠(120分)白鳳峠入口(15分)広河原
- コース状況
- 歩きやすい登山道です。
白鳳峠から下る時の鉄ハシゴは急なので、注意です!
- 難易度
-
感想コメント
夜叉人峠登山道入口から急坂を登り、夜叉人峠へ。
夜叉人峠からの白根三山は眺めが良いです!
ここから杖立峠を越え、苺平までひたすら登るが傾斜は緩い。
シラビソが多い雰囲気のいい森で、南御室小屋までの間は特に綺麗です!
しばらく登ると突然、森林限界を越え鳳凰三山特有の白い花崗岩の巨岩が立ち並ぶ。
薬師岳小屋を越えると、鳳凰三山最初のピークの薬師岳へ。
薬師岳山頂は広々とした眺望の良いピークなので、写真撮影にオススメです!
次のピーク、観音岳までは気持ちの良い稜線歩きが楽しめます。
観音岳を過ぎて、宿泊地の鳳凰小屋まで急な坂を下ります。
その日は寝不足と疲労で頭が痛かったので、テントを張り夕飯を食べた後はすぐに寝てしまいました(笑)
翌朝は朝食を食べ、テントを撤収して出発!
鳳凰小屋からオベリスクまで急な坂を登ります。
オベリスクは怖いので登りませんでした(笑)
そこから白鳳峠までは稜線を歩きます。
白鳳峠からの下りにかかると、すぐにゴーロとなり、北岳が正面に綺麗に見えます。
ゴーロを過ぎると樹林帯に入り、急な下り坂と鉄のハシゴがなかなか大変でした。
白鳳峠入口まで下れば、アスファルトの林道を進み、広河原に無事到着!
今回の山行は天気も良く、景色も良かったの最高でした!
日焼けは痛いですけどね(笑)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。