京都一周トレイル(⑤京北コース№3)
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2015年12月01日 (火)~2015年12月01日 (火)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- [合併記念の森ルート] №Y0-1矢谷上橋(20)Y3出口橋
[城山ルート] №S13ウッディー京北(60)S03黒尾林道分岐
№69(45)№75柏原から迂回路(60)№1元・細野小学校
TOTAL 移動抜きのトレイルのみ約8.7㎞ 実質歩行時間約3.1時間+ロス5分
- コース状況
- ・熊鈴必携です。
・12/1現在、№75~№92が通行止め。
・城山コース(S6→S5方向)は通行禁止の標識有。(※写真12枚目参照)
・舗装路も多いので、歩き慣れたミッドカッドまでの靴がお勧めです。
・コンビニなど飲食補給場所はありません。ウッディー京北に売店有。
≪お手洗い情報≫
・№1元・細野小学校
・№S13ウッディー京北
- 難易度
-
感想コメント
第8回京都一周トレイルです。
今回がラストになったのか、果たして踏破出来たのか、結果は如何に??
(※下記№はトレイルマップに付随する番号です。)
■前回の宿題
まずは残していた合併記念の森ルートをウォーミングアップがてらにこなすべく、最寄場所までバスで移動します。
本当ならグレートトラバースの田中陽希さんを見習って完全人力踏破!と言いたいところですが、自分に甘いので使えるものは使ってしまおう主義です^^;
その後城山ルートへ。
前回さんざん迷ったので反対ルートから登ろうと画策。
また、トレイルマップが大雑把なので拡大した地形図も持って行きました。
整置して、周りの状況も良く見つつ尾根を登る・・・。
結果無事に登ることが出来ました!前回は隣の尾根を下ろうとしていた事も判明し、もやもやが解決できて嬉しかったです。
但し№S6→S5方向は途中「通行禁止」(※写真12枚目参照)となっておりますので、本来は下りのルートとして使う方が良さそうです。
踏み跡も薄いので、通行の際は十分注意して下さい。
■柏原~細野口
心配の種だった城山ルートを解決して気分上々で有終の美を飾りたかったのですが、ここで残念なお知らせが。
最後のトレイルにある№79「魚ヶ渕の吊り橋」が11/26から腐食により通行禁止となりました。
管轄部署に問い合わせた所、さらに№76付近の道路も整備に入ったとのことで、少なくとも3月末までは№75~№92は迂回路を取らなければいけないという話でした。
なぬー!
と言いつつも今年の目標に定めた「京都一周トレイル踏破」を叶えたかったので、ひとまず迂回路で歩いた次第です。
勿論、ルートはひたすら舗装路だったので全く楽しくも面白くもありませんでしたが・・・(笑)
こんな時もあるよね、と内心文句たらたらで京北コースのスタート地点まで歩き切りました。
また通行止めが解除されたら改めて出掛けてみようと思います。
京北コースは遠いのですが、その分静かな京都を感じられます。
私は少し寂しい季節の訪問となってしまいましたが、春は桜・紅葉の有名な場所もいくつかありますので是非その時期にお出掛けして見て欲しいです♪
とりあえず、やったー!!踏破!!(ということでお許し頂ければ幸いです^^;)
■服装
上:スキンメッシュ半袖+ウール(150ウェイト)+ベスト+(時々ナノパフ)
下:タイツ+3シーズン用パンツ
小物:薄手グローブ、ニット帽
■気温
9:50 矢谷上橋(9℃)
14:20 細野口(8℃)
■水分&行動食
水 0.25L
おにぎり×2
イチゴ大福×1
ドライフルーツ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。