三浦半島縦断 ~北から南へ 三浦半島分水嶺の旅~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2016年01月26日 (火)~2016年01月26日 (火)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
JR港南台駅(15分)ハイキングコース入口(10分)円海山(20分)大丸山(30分)大平山(10分)天台山(15分)十二所(5分)朝夷奈切通(30分)熊野神社(35分)鷹取山あじさい公園口(30分)鷹取山(20分)沼間ファミリーマート(40分)乳頭山(25分)畠山(25分)不動橋(40分)大楠山(35分)横須賀PA(65分)武山北登山口(20分)武山不動(10分)大砲山(20分)三浦富士山(30分)津久井浜(25分)三浦海岸
コース状況
※2019年12月27日時点で、熊野神社~朝夷奈切通しまで、台風5号、19号の影響により通行止めとなっておりますのでご注意ください

・ハイキングコースは道ははっきりとしていて案内もあるので比較的分かりやすいがメジャールート以外になると途端に減るので地図での確認を
・市街地がやはり一番手間取る。市街地図かGooglemapなど使うと良いだろう。
・大楠山から衣笠に抜ける道が工事のため通行止めに。横須賀PA裏を通り迂回して行く感じに。
・大楠山の麓に阿部倉温泉がある。休業日に注意。

エスケープは乳頭山より北は京急各駅へ。南は通りに出ればバスが走っている。
鎌倉天園ハイキングコースはランを禁止している時間帯があります。
ハイカーとすれ違う際は 十数メートル手前から歩き 声をかけゆっくりとすれ違いを。
小さな鈴など着けていると 声をかけても驚かれにくいです。

参考ガイド本『湘南・三浦半島 山から海へ半日ハイク』東京新聞社
web検索ワード 円海山周辺マップ、横浜 ハイキング
難易度
Google Map GPSファイル
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

三浦半島を北から南に縦断してみました。

元ネタは、来月開催される某大会なのですが
それを元にルートを組み直してトレイル率を高め挑戦。

総距離は40km超の私にはハードな距離。
なので装備を減らすために途中にある自販機、コンビニを活用させてもらいました。

まだ、暗い内から港南台駅から南に向かい消防署の裏手のハイキングコースへ。

入口には案内板もあり、様々なコースが紹介されていました。『鎌倉天園』までは
案内が細やかにあり 初見でも迷わずスムーズに進むことができました。

ちなみに『天台山』へは 天園0.6km の道標前後の道から外れる踏み跡を
進んでいくとわずかで『天台山』のピークに立てます。小さな祠がありました。
 
瑞泉寺分岐の少し手前に道標がありその裏に踏み跡があり、十二所へと続いています
十二所から鑪ヶ谷に入り朝夷奈切通を目指したのですが
鑪ヶ谷は凄く冷え込み今日一番の寒さを感じました。

朝夷奈切通から熊野神社の案内に従い歩いていきます。
熊野神社は車で来れる道の無い神社でひっそりとしていました。

熊野神社の裏手を登り米軍居住地沿いに六浦の街を目指します。
分岐箇所には案内がありました。六浦や長光寺を目印にしてください。

六浦へ降りたら『あじさい公園』前の鷹取山あじさい公園口から一路、鷹取山へ!
霊園脇を抜けると鷹取山まではアップダウンは緩やかで明るく快適な道となります。

鷹取山は山頂部が公園になっていてトイレ、自販機、水道が整備されています。
小休止の後、乳頭山・畠山と進み不動橋交差点へと降り
東方向に コンビニ スリーエフ があり そこから見える位置に
『阿倍倉温泉』の案内があります。
 それに従い進んで行くと『大楠山』の名も見えてきます。

『大楠山』の山頂は広く 売店もあり そこには展望台もあり
すばらしい眺めをたらふく味わえます。
売店では、大楠山バッチも売っていましたよ!

大楠山から南下し 産廃施設の北側を通るルートなのですが
工事のため通行止めとなっているので迂回する必要があります。
横須賀PA方向へ下って行き、通りに出たら東方向へ
ヤマト急便の集配所の正面の道に入り横須賀PAの裏手の道へ

横須賀PAは徒歩なら裏から入れ、食事なども出来ます。

横須賀PAの裏口を送り、どん詰まりを左手の踏み跡に入ると
ハイキングコースと合流するので それで『武』の街へと下って行きます。

武 から 武山北登山口へと向かうのですがとくに案内もなく
かなーり わかりづかかったです。正直、迷いました(^_^;)

登山道に入ってしまえば明瞭な道となり、途中、舗装路を歩き武山不動へ
1/28はなにやら縁日のようです。準備が進んでいました。
武山もトイレの近くに展望台があります。

武山からは尾根伝いに砲台山へ
砲台山は、砲台跡が残る山となっています。

三浦富士山は砲台山から少しの時間で到着します。
あまり広くはないが 富士山の眺めもよいピークとなっています。
観光農園方向へ下って行くと警察犬訓練施設が目の前に現れます。
分岐となっていて左の道へ入り、学校の目の前に出ます。
学校脇の道へ入り、そこからほぼ真っ直ぐに進んでいくと海岸線に出ます!
今回は、さらに『三浦海岸』を目指しました。


三浦半島を北から南へ

高さはないけれど 雰囲気のいい道が多く
視覚的にも飽きが来ない素敵なコースを繋いで行く
縦断コースは歩きごたえバッチリでした!!!

ただ、足のダメージも結構なものになるのでしばらくは この距離はいいや。
少し短くしてまた来よう。三浦半島、街と自然が隣り合う素敵な場所なのでオススメです。

バスなどを利用すると細かく分けられますので是非!

フォトギャラリー

三浦富士山にて。大分、陽が傾きましたね

夜が明け始めたころ港南台駅をスタート!長い一日が始まります!

ハイキングコース入り口。すっごい数のリスと出会いましたよ!早朝穴場かも!

富士山と月。

大丸山。横浜市最高峰。

大平山。鎌倉市最高峰。

天台山。ハイキングコースから外れるので 人まばら

十二所分岐。ここの道標の後ろに道がある。地図で確定して行こう!

十二所にはここから出てきます。

朝夷奈切通し。一部凍結していました。この辺すっごく冷えていましたよ。

鷹取山。暖かくなってきました。

乳頭山へはこの生け垣と塀の間を入って行く。

六浦の水道施設脇の道。この先のトンネル脇からもハイキングコースに合流できる。

畠山。

大楠山。ノンビリできそうな山頂です。

迂回中。ヤマトさんの正面の道から行く。

横須賀PA裏のどん詰まり。写真左手に踏み跡があるのでそちらへ

武山北登山口はここから。白いマンションの正面の道を入ったところです。

消えかけてわからない上に道端に打ち捨てられている。

三浦海岸。もう日が暮れた。一日中歩いていたのだね。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部