西丹沢 箒沢権現山

投稿者
丸茂 甲太
東武宇都宮店 店舗詳細をみる
日程
2016年06月06日 (月)~2016年06月06日 (月)
メンバー
町田店 深沢、鈴木、丸茂
天候
曇り
コースタイム
西丹沢自然教室(30分)取付き(80分)山頂(40分)取付き(25分)西丹沢自然教室
コース状況
○箒沢権現山のルートは西丹沢登山詳細図に載っています。山と高原地図には載っていません。
○取付きから先は道標の無いマイナールートです。道迷いしないために地図・コンパス・GPSを持っていきましょう。道幅が狭い箇所やヤセ尾根が出てきます。滑りやすいので注意して下さい。
○山頂からは丹沢湖方面の眺めが良いです。土管のベンチもあります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

西丹沢には権現山が2つあります。
世附権現山と箒沢権現山です。
今回は箒沢権現山へ登ってきました。
西丹沢自然教室から取付きまで、沢沿いの道を
進みます。今日は天気は曇りですが
沢のせせらぎの音が涼しげな気持ちの良い道です。

取付きから急登を上ります。つづら折りが延々と
続く感じです。
稜線に出ました。この時分岐がわかりづらく、
間違った方向へ進んでしまいました。
本来目的としていた分岐のすぐ手前にも
分岐があり、そこを本来の分岐と勘違いしました。
しばらく歩いた所でGPSを確認すると
別ルートの登山道を進んでいることが分かりました。
正しい分岐まで戻りました。このあたりは
わかりづらいので本当に要注意です。
標識がない、これがマイナールートです。
読図の楽しさもある反面、道迷いの可能性も
あります、経験者がいるパーティーで登りましょう。

山頂には土管のベンチがあって座って休憩
できます。南側が開けている静かな山頂です。

西丹沢には久々に来ましたが新緑が綺麗で
空気が美味しく感じられました。
西丹沢自然教室からは檜洞丸や畦ヶ丸が
日帰り登山で人気のコースです。また、
大野山は御殿場線の谷峨駅から登れる
初心者におすすめの山です。
新緑に癒されるこの時期に西丹沢に
足を運んでみてはいかがでしょうか。

フォトギャラリー

箒沢権現山山頂

下棚方面へ

橋を渡る

広い川原

木の橋をいくつか渡る

右側から越える

取付きからどんどん登る

雰囲気がすこし変わる

ヤセ尾根。ここは道を間違えてる箇所です。

気が付いて戻りました。この小ピークを越えます。こちらが山頂への正しい道。

急坂です

山頂からは丹沢湖が見えます

山頂にて集合写真

藤とツツジ

MSRのウィスパーライトインターナショナル。ガソリンストーブはやはり火力が強力。お湯が沸くのが早いです。

下山しました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

東武宇都宮店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部