土器山(八天山)≪429.9M≫ 佐賀県
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2016年11月25日 (金)~2016年11月25日 (金)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 八天神社(70分)中宮菩提寺(20分)親不孝岩(20分)土器山山頂(15分)中宮菩提寺(30分)八天神社
- コース状況
- 登山道は両端が壁のようになった石が続き登りを時々邪魔します。
そこがアスレチックみたいで面白い山です。
歩き難い所、挟まりそうなところ、滑りそうなところも出てきますので気は抜かず登ってください。
下りは同じ道を引き返します。滑らないように下ってください。
- 難易度
感想コメント
低山ですが名前から面白く、登ってみても面白い山でした。
大きな石の壁をを通り抜け、大きな岩の展望台もあり、山頂からも眺めが良いです。
古来より山岳信仰の霊山で平安末期には修験霊場として知られ、天狗の棲む山として崇められたそうです。
八天神社上宮に鎮座する巨岩はご神体のため昔は付近一帯の立ち入りができなかったそうです。
気軽に行く事ができとても楽しめる山でした。
山頂直下の上宮の所に、ベンチがありのんびり休憩ができます。
歩いている時は暑かったのですが、休憩すると冷えました。
防寒具は必要です。山頂直下のベンチで、暖かい鍋と食後のカフェを楽しみました。
天気も、眺めも、ご飯もおいしく楽しい登山でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。