八ヶ岳 天狗岳 ~まるで春山!? 快晴の快適スノーハイク~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2017年02月16日 (木)~2017年02月16日 (木)
- メンバー
- 浦和パルコ店 安藤、傳法、若林、アルバイトM
- 天候
- 快晴。森林限界上やや風あり
- コースタイム
- 渋の湯(110分)黒百合ヒュッテ(75分)東天狗岳(30分)西天狗岳(50分)黒百合ヒュッテ(60分)渋の湯
- コース状況
- 終始トレース明瞭。降雪直後は不明瞭に また、ラッセルになるので注意。
基本、夏道沿いになる。
- 難易度
-
感想コメント
2/16 この日は浦和パルコ休館日につき スタッフ5名で天狗岳を楽しんできました☆
入社1年目の若林は、初雪山登山と言うこともあって
冬ギアの扱い方を実感してもらう半分研修?な山登り☆
渋御殿湯までは普通車で入ることが出来ますが早朝は凍結が激しそうです。
駐車場は渋御殿湯に申し出てから案内されます。
駐車場で身支度を整えたら黒百合ヒュッテを目指し出発ー!
良く踏まれた尾根の腹に着いた道を登って行き 唐沢鉱泉からの道を合わせ
2時間弱で黒百合ヒュッテに到着です。
黒百合ヒュッテは明るく風も穏やかな場所に建っている通年営業の小屋です。
オリジナルのグッズも多数あります。
ここまでぽかぽか春山の様な暖かさ。ジャケットは脱いでベースレイヤーで上がってきましたが
ここから先は風の影響も出そうなのでジャケット装備です!
ここからルートは天狗の奥庭へ。
積雪量が少ないと歩きづらい道なのですが
今回はほどほどに雪があり比較的快適に歩けました。
森林限界を越えると西からの少し強い風が吹き付け防風対策が必要でした。
西に北アルプス、南に南アルプス、北に北八ヶ岳を望め景色を楽しみながら
岩の転がる斜面を縫うようにアイゼンを利かせながら
東天狗岳、西天狗岳へと登り立ちます。
両峰とも 360°の好展望地。風がなければ ゆっくりと楽しみたいところなのですが
今日はちょっと ゆっくりと楽しむには風が強め。
短い滞在で 黒百合ヒュッテへと戻りました。
黒百合ヒュッテでゆっくりと休憩後、下山。
唐沢鉱泉と渋御殿湯への分岐には道標がしっかりとありますが
たまーに間違えてしまう人がいるようなので気を抜かずに下山をしていきましょう。
北八ヶ岳 天狗岳。
雪山の入門コースですが 風や低温への対応とアイゼン、ピッケルの扱いも慣れていく必要があります。
初めて、不慣れな人はやはり経験者と一緒に行くのが良いでしょう。
また、靴は3シーズンのトレッキングシューズは不向き。
保温材の入っているアルパインブーツが好ましいです。
アイゼンは10本爪以上で。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。