関西の雪山(35)  氷ノ山

投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2017年03月12日 (日)~2017年03月12日 (日)
メンバー
名古屋栄店  本田康之
他1名
天候
快晴
コースタイム
響きの森(15分)わかさ氷ノ山スキー場樹氷第2パノラマリフト⇒ゲレンデトップ(約10分)
ゲレンデトップ(50分)三ノ丸(53分)氷ノ山(56分)氷ノ山越(36分)氷山名水(3分)響きの森
コース状況
アプローチ
・国道482号わかさ氷ノ山スキー場へ
・若桜鉄道若桜駅からスキー場まで若桜町営バスが1日6便あります

①わかさ氷ノ山スキー場は無料と有料の駐車場があります
②氷ノ山越から下山する場合は響きの森に駐車しても便利
③わかさ氷ノ山スキー場は8:00~17:00、三の丸コースは一番右のリフト(樹氷パノラマリフト)に乗車します⇒上のリフトと合わせて2回券500円を購入する
④わかさ氷ノ山スキー場のパトロール事務所に登山届提出
⑤ゲレンデトップから稜線まで急な樹林帯
⑥稜線~三の丸~氷ノ山まで広い尾根で樹林も少なく、ガス時は注意
⑦三の丸と氷ノ山山頂と氷ノ山越に避難小屋があります
⑧氷ノ山~氷ノ山越で途中のこしき岩のトラバースがポイントで、カリカリの場合は怖い
⑨氷ノ山越~氷山名水は出だし部分が急坂
⑩立ち寄り湯は若桜ゆはら温泉が400円(月曜休・冬季は10:00~19:00)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

氷ノ山(ひょうのせん・1510m)は兵庫最高峰で、中国地方では大山に次ぐ高さを誇り、日本二百名山の一つです。氷ノ山とは山塊の総称で最高峰は須賀ノ山(すがのせん)とも呼ばれます。標高800m以上では多くのブナの純林が残り、春の新緑や秋の紅葉に加え、冬季は樹氷が美しい。このあたりは豪雪で知られ、西日本随一の積雪記録を持ち、山スキーのメッカでもある。
冬季は鳥取・兵庫側共に山麗にスキー場をかかえるので、各々、リフトを使った山行が組めるものの、1月や2月にはラッセルが深く、宿泊が必要ですが、3月以降になると雪が締まって、格段に歩きやすくなり、日帰りが可能になります。
昨シーズンはやはり雪がなく、その前は悪天候の為、行けずじまいになっていましたので、今年は3月にようやく登れました。
鳥取県側の三の丸コースの方が展望がいいとのことでわかさ氷ノ山スキー場からのスタートでしたが、今日は日曜ということでバックカントリーのスノーボーダー・スキーヤーやスノーシューハイクの方とさすがに多いこと。今回、3月も初旬ということで、足回りはアイゼンよりスノーシューが歩きやすい感触でしたが、不覚にもスノーシューを忘れてきてしまった私はツボ足で歩いてきました。時よりはまる程度でなんとかやり過ごしました。氷ノ山~氷ノ山越はアイゼンが望ましく、氷ノ山越からの下りはソリで滑れそうな感じでした。今日は無風で快晴の中、春山を感じた山行でした。

フォトギャラリー

ゲレンデトップからの扇ノ山方面

最初が急です

これから向かう三の丸コース

ちょっとだけ雪庇がでています

稜線へ合流

歩いてきたコースを振り返ります

三の丸

氷ノ山が近づいてきました

大きな樹林を越えていきます

三の丸コースを振り返ります

エビの尻尾がまだありました

氷ノ山1510m

鉢伏方面

氷ノ山越方面はアイゼンが有利

こしき岩のトラバース

こしき岩を振り返ります

氷ノ山越方面から見る氷ノ山

氷ノ山越

ここから下りが急です

響きの森が見えてきました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部