新発田のミニ秘境・剣龍峡
- 投稿者
-
るんちゃん(おとな女子登山部)
浦和パルコ店
- 日程
- 2017年05月22日 (月)~2017年05月22日 (月)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 駐車場(5分)剣龍峡(10分)奥の院(40分)焼山(20分)堀切水場(10分)コマタ(荒川山)山頂(15分)穴マクリ(45分)花ノ木平登山口(20分)剣龍峡
- コース状況
- ・剣龍峡だけであればスニーカーでもOKです。
・登山道はアップダウンが多いので水分は多めに持って行ってください。
・内ノ倉ダムまで繋がる新発田南武線は崖崩れ補修工事の真っ最中で車は通り抜け不可。登山道は特に問題ありません。
・駐車スペース10台程度、先に進むとトイレ有り。水場の水は煮沸した方が良さそうです。
- 難易度
-
感想コメント
連日良いお天気が続いています。気温も高く、早くも夏バテという方もおられるでしょう。そんな日々の疲れを癒してくれるプチ納涼スポット、新発田にあります。五頭山のお隣にして、美人になれる月岡温泉の真向かい、荒川集落の奥にある、剣龍峡という小さな小さな渓谷です。実は私、新発田に数十年住んでいるのに知らなかった、これでは気安くアイラブ新発田などととても言えない!ということで、今回初!の剣龍峡を訪ねてきました。
行ってみた感想は、え?これで終わり?小さっ!確かに苔むした大岩や清流のせせらぎには癒されるのですが、もう少し大きな規模を想像していただけに物足りなさを感じてしまいました。そんな方には最高峰の荒川山(コマタ)まで行かれることをおすすめします!行程は短いものの、今の時期は眩しいほどの新緑の中、アップダウンの連続で歩き応え十分、なんといっても残雪の飯豊連峰が見渡せるのが一番の魅力です。初めてヤマドリの親子にも遭遇しました。まさに低山のライチョウ!萌え萌えなかわいさでした。
新緑はまだまだ楽しめそうです。本格的な夏が始まる前にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。