奥秩父 金峰山・瑞牆山 ~富士見平でテント泊~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2019年10月28日 (月)~2019年10月29日 (火)
- メンバー
- 金沢西インター大通り店 笠松
友人 1名
- 天候
- 10/28晴のち曇り、10/19雨
- コースタイム
- 【10月28日】7:40瑞牆山荘(50分)富士見平(60分)大日小屋(25分)大日岩(120分)金峰山(110分)大日岩(20分)大日小屋(45分)富士見平16:30
【10月29日】3:30富士見平(100分)瑞牆山(80分)富士見平(40分)瑞牆山荘9:55
- コース状況
- 数日前の台風の影響かところどころ倒木や斜面が荒れている箇所あり。
富士見平の小屋の方によると、金峰よりも東側(甲武信~奥多摩)の方が台風の影響で、登山道荒壊が多いらしいです。
奥秩父奥多摩は悪天候で登山道が荒壊ことが多いので、ルートの事前確認やルート変更を踏まえた計画をしましょう。
- 難易度
-
感想コメント
どっちも百名山。ダブル受賞。
富士見平へは瑞牆山荘から1時間もしないで行けるので、テント泊初心者にもおすすめです。
瑞牆山荘までのクリスタルラインは台風の影響の為北側道路が通行不能だったので南側から行きました。
道路状況も事前に確認しましょう。
【10月28日】
富士見平に着くと、ハロウィンのかぼちゃやらが扉前に置かれたかわいい小屋がお出迎え。
テントを張って早々に金峰山へ。
大日小屋は荒廃しており無人小屋。
裏手にトイレがあり、ちょうどお腹ピーピーだったので利用させてもらいました。
扉もない、四角い穴が開いただけのワイルド極まりないトイレ。
ただ穴を覗くと下には何なく、臭いもあまりない。
お尻ふきふき紙はこちらBOXは乱れてない状態で置いてあるし、なんだかこういうトイレで不快感はなかったのは初めてです。扉ないけど。
大日岩手前から岩がゴツゴツ。濡れている時は特に注意。
大日岩越えてから秩父の山々が目の前に広がってきます。
大きい波のように山の稜線が連なり重なり、美しい。
岩山のかっこよさもあるけど、緑の森の沁みこむきれいさもいいですね。
金峰山山頂着いた頃から、雲が多くなり結構な寒さ。
ソーセージラーメンをで体を暖めてから下山。
晩飯前に富士見平小屋で地ビールを頂きました。
鹿・猪ソーセージもあるそうですが、持参食料がたくさんあるので泣く泣く我慢。
小屋の中はランプがたくさん吊るされており、かわいオシャレ。
今度は小屋の中でのんびりしたいな。
晩飯は友人特製めちゃうまミネストローネとクスクス。
と、パスタとお菓子とお酒と…
お腹はち切れました。
【10月28日】
2:30に早起きして、暗い中瑞牆山へ。
暗いので数メートル余分に回ったり、軽い道間違え多く時間かかってしまいました。
300ルーメンくらいのヘッドライトに新調しようかな~。
山頂着いた頃は、小雨が降る直前。
ガスガスで展望なく残念でしたが、まぁそれも山。
富士見平小屋泊まった時にリベンジです~。
桃太郎岩近くに天鳥川源流の渡渉あります。
増水時注意。
富士見平に戻ったくらいにしっかり雨。
瑞牆山荘着いたらほとんど止んでました。
お疲れやま。
【山情報】
瑞牆山荘:1,514m、金峰山:2,599m、瑞牆山:2,230m
【アクセス】
瑞牆山荘
須玉ICから約25km、車で約45分
【温泉】
増冨の湯
入浴 大人830円
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。