湘南 大磯丘陵~親子ハイキング9 海の山ーっ!のリクエストに応えて~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2020年01月22日 (水)~2020年01月22日 (水)
- メンバー
- 息子
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 大磯駅→化粧坂バス停(5分)高来神社(20分)高麗山(5分)八俵山(15分)浅間山(10分)湘南平(60分)海岸
- コース状況
- 道標は細かく整備されているが部分部分ではしっかりと見ないと間違えてしまうかも。
高来神社から男坂を上る場合急で岩交じりになるので注意。
駅前の観光案内所で大磯丘陵のハイキングマップの用意がある。9時~
- 難易度
感想コメント
3歳の息子が海の山に行きたい~
と言うので秋の台風の影響で歩くことのできない鎌倉エリアではなく
今回は大磯丘陵へと足を延ばしてみました。
東京駅から東海道線で1本乗り換えなしというのはとても便利でラクチンです。
駅前の観光案内所によってハイキングマップを頂き
ちょうど駅前から登山口方面のバスが出るのでバスに乗車して5分程度。
化粧坂バス停で下車です。そこから東に5分程度で高来神社に到着しました。
ここからは関東ふれあい道に合流する為 道標が豊富になります。
神社の裏手から登り始めすぐに女坂と男坂に分かれます。
もちろん男坂へ。
急な斜面をグングンと登り、振り返ると樹幹から海が見えてくると間もなく高麗山の山頂です。
かつては神社が立っていたような跡がありますが今は小さな社があるだけにとどまります。
そこから西へと進みます。稜線に上がれば危険個所も減るので息子をキャリーから降ろし
一緒に歩きました。楽しそうに 大きな段差は頑張って約1キロちょいの道のりを歩き通しました。
浅間山の山頂にはベンチが2台。
でも、先着がいて埋まっていたので私たちは開いていたベンチでお昼。
山道を頑張って歩いた息子はおにぎり美味しいねぇと幸せそうな顔でほおばっていました。
お昼をすまし湘南平で景色を楽しみ、大磯の町へと降り、海岸まで行って今日は終了。
湘南平の展望台のトイレにはおむつ替えが備え付けられていました。
息子は歩き疲れたのか下山を始めたらあっという間に寝てしまい
海岸いつても起きてくれませんでした。
久々に息子を連れてのハイキング。
のんびりとマイペースに歩くことができ 以前よりもグングンと歩く姿に
息子の成長を見られてとても満足な一日になりました☆
未就学児を連れてのハイキングの時の小ネタ。
・抱っこをしたりキャリーに乗せているとパンツの裾が上がり足首が出てしまいます。
ですので寒い時期にはレッグウォーマーをパンツの上から履かせて靴にかぶるようにするといいです。おまけに足の保温も同時にできます。
・正面に大きめのヒップバックか小さめのショルダーバックを。
鼻を吹いたり手を吹いたりするウェッティ(おしり拭きが最強)やおやつ、カメラや財布などが出し入れしやすくなります。冬は子供の手袋や帽子などもしまい込めると便利です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。