奈良県奈良市・奈良大文字
- 投稿者
- 伊藤 博人
- 日程
- 2020年06月04日 (木)~
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- JR奈良駅→(徒歩で50分)→尾上バス停→(15分)→大文字登山口→(25分)→大文字火床→(20分)→大文字登山口→(5分)→百毫寺→(10分)→奈良市写真美術館→(15分)→空気ケーキ→(10分)→今西清兵衛商店(春鹿醸造元)→(20分)→JR奈良駅
- コース状況
- 大文字山南回りの登山道はますます荒廃が進み山慣れしない方にはお勧めしません。
北回りのルートはますます踏み跡がはっきりしルートが分かりやすくなっています。
- 難易度
-
感想コメント
奈良はええトコ
ハイキングを楽しみに行ったのか試飲を楽しみに歩いたのかわからない1日となりました。すみません。
奈良市写真美術館で石川直樹氏の写真展が開催されると知り、奈良大文字と組み合わせて山行?を組みました。写真展ではエベレストやK2に登頂する中で撮影された写真の他に石川直樹氏が自身で撮影した2本の動画がテレビで放映されていました。写真については山のものだけではなくシェルパなど現地の人の表情が撮影・展示されていてとても興味深かったですし、動画についてなかなか見ることのできない8000m峰から見える景色がとてもきれいでした。
今西清兵衛商店は日本酒「春鹿」の醸造元。以前にも何度か書きましたが500円で試飲グラスを購入すると5種類のタイプの違う日本酒を楽しむことができます。すっきりしたものから香りが変わり舌触りが変わり口に広がる香りが変わり最後の濁り酒ののど越しを楽しむころには日ごろの疲れは流れ去っておりました。
夏日の暑い日においしい冷酒は格別
空気ケーキは何度か前を通り過ぎていたのですが、混雑していることが多く入らなかったお店です。いろいろおいしそうなものがありますが、お店の名前の付いたケーキを家族分持ち帰り。お父さんの分は三男に食べられ少しだけになりました・・・
3人の子供たちの休校期間も終わりようやくお父さんにも休みの日ができました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。