ハセツネコース前半15kmと陣馬高尾縦走コース 駅から駅へ35km//トレラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2020年11月27日 (金)~2020年11月27日 (金)
メンバー
天候
曇のちちょっと霧雨 そして、すごく寒い
コースタイム
武蔵五日市駅(10分)公園(40分)今熊神社(50分)入山峠(80分)市道分岐(55分)醍醐丸(30分)和田峠(10分)陣馬山(65分)景信山(65分)高尾山(45分)高尾山口駅
7時間45分(休憩含む、景信あたりからバテて走ってません…)マップは紫のライン

通常登山時間11時間半(休憩別)
コース状況
道標は豊富。広葉樹区間は落ち葉で浮き石や根っこなど分かりづらく滑りやすくなっているので注意。
16時過ぎにはヘッドライトが必要です。

盆掘川源頭あたり、醍醐丸あたりではクマを見かけたことがあります。
景信山の東尾根でもクマの目撃情報があります。
入山峠から醍醐丸あたりは猪も活発に活動しているようです。

昼頃の陣馬山で8度だったそうです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ロングとナイトのトレーニングしてきました。
今回のコースは、武蔵五日市駅からハセツネコース前半の15㎞を走り
醍醐丸から和田峠へ抜けて陣馬山へ登り景信山、高尾山と繋いで
高尾山口駅までの約35kmです。

このコースの良いところはエスケープが豊富なこと。
体調や消耗、天候、モチベーションに合わせて変更がしやすいのです。

ハセツネ区間は地味に登り下りがあり
力量にあったペースコントロールが必要だと思います。
個人的には単調で景色も楽しめる箇所もほぼないと感じるので
モチベーション核心だったりします。正直、ツライ。

陣馬山からは大きな登り下りはありませんが木の根が増えますので
足運びの練習に丁度いいんじゃないかと思います。
このあたりなら昼間に走り込んで分岐など記憶すれば
ナイトランの練習にもオススメです。

高尾山には自販機があり夜景を見ながらホッコリできます。
今回は、思ったよりも脚が消耗したので1号路で下山しました。
途中、ナイトハイクをしている方もいました。
そんな時は明るいヘッドライトがあると歩きやすいです。

昼間に高尾周辺を走る場合は、歩く人がいたら歩く人に。
このエリアでもヘッドライト、緊急用具など最低限の登山装備の携行を。

さて今回、はじめから夜間行動想定でしたので
ヘッドライトを2つ持っていきました。
メインと予備。
いい機会だったので使い比べてみました。

PETZL アクティカ
メインのヘッドライトとして使っています。
遠距離も見やすく広範囲に視野が取れ
最大照度では走るのも苦にはなりませんでした。
(普通に早い人は多分、単体では厳しいかも知れませんが)
中照度で小走り程度ならという感じで
ナイトハイクや夜間登山なら十分な明るさでしょう。

マイルストーン MS-G1
サブ用で先日買いました。
電球色なので目がチカチカしません。
アクティカと比べるとそもそものコンセプトが違うのであれですが
遠距離の見通しや全体像の見え方はアクティカより控えめな印象です。
超軽量で着けていて忘れちゃいそうなくらいでした。
充電タイプなのですが充電池の容量が少ないのでメインでは使用しづらいですが
日帰りの備えに、テント内でしか使わない、短時間の使用、予備などでは
こちらがオススメです。

#都県境 #神奈川県境

フォトギャラリー

夜の高尾ケーブルカー駅

武蔵五日市駅近くのバーベキュー場。河原広い

今熊神社から山へ

落ち葉が多いです。

入山峠

落ち葉がたくさん。木の根などに注意。

市道分岐。ここで折り返すように道を変える。

猪が牙を磨いだようです。

猪が身体を擦り付けて行った跡。このあたり猪が多いみたい。

日本山岳耐久レース15kmポストを過ぎるとわずかで醍醐丸です。

八王子市最高峰

さくっと和田峠

そこからさらにサクッと陣馬山

清水茶屋さんは15時半だけどまだやっていました。

景信山まで来ました。そろそろヘッドライトの用意をしなきゃ。

メインのアクティカ。サブのMS-G1。

16:30を過ぎたらヘッドライトがないと危ない。

アクティカ。マックスで使い続けて1時間。ちょっと暗くなっていますが…

フル充電のMS-G1

高尾からの夜景。携帯カメラあ…

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部