《フットパス》愛宕神社をウォーキング 《姪浜編》
- 投稿者
- 羽島 秀和
- 日程
- 2021年04月09日 (金)~2021年04月09日 (金)
- メンバー
- 羽島
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 室見駅-10分-愛宕神社鳥居-15分-ロープウェイ跡地-5分-愛宕神社-25分-探題塚-10分-住吉神社-15分-姪浜駅
- コース状況
- 愛宕神社へ向かう道が急な石段。全般ほぼ舗装路。ウォーキングシューズでOKです。
- 難易度
-
感想コメント
「西区の宝」散策マップを参考に、フットパス(ウォーキング)へ行ってきました。
姪浜編でございます。
地下鉄室見駅を出発。西側へ進みすぐの室見橋を渡ります。朝の室見川の景色が気持ち良いです。
横断歩道を渡るとすぐに、メインの愛宕神社へ続く鳥居があります。
そこそこ長めの石段を上がります。近所の方の散歩コースでしょうか、朝から歩いていらっしゃる方が目立ちました。
石段を上がりきると、山道への入口に看板を見つけました。
かつてここ(愛宕山)には、ケーブルカーがあったらしく、その乗降場跡があるとのこと。
ちょっとした森になっており、登ってみるとコンクリートで作られた跡地が。
小さな案内板で説明がありました。日本で二番目、九州初の旅客ロープウェイだったそうです。
森を抜けると目の前に愛宕神社の鳥居です。
綺麗で立派な神社で、展望所があります。絶景スポットで海と街並みが綺麗に見えます。
深呼吸で一息ついて、先へ進みます。
入口まで戻り、来た道と反対法へ進むと、脇に降りる階段。
途中に九州八十九霊場の観音寺。階段を下まで降りると大通りへ戻ります。
姪浜少学校の脇にある、探題塚に立ち寄ります。鎌倉幕府が元寇のに備え探題を置いた場所とのこと。
その後、唐津街道沿いにある住吉神社に立ち寄り、姪浜駅へ向かいゴール。
近場でも時間をかけて歩くと、新たな発見もあるフットパス。
絶景ポイントもあり良いコースでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。