栃木の山 中倉山1,530m【山と渓谷社 栃木県の山 No.31】~風に凌いでチョコフォンデュ~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2021年11月12日 (金)~2021年11月12日 (金)
- メンバー
- 東武宇都宮店 丸茂・笠松
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 7:50銅親水公園(仁田元林道55分)登山口(85分)1,460m展望(25分)中倉山(5分)孤高のブナ(5分)中倉山(20分)1,460m展望(60分)登山口(50分)銅親水公園14:25
- コース状況
- 登山口から少し急
大きな危険個所なし
- 難易度
感想コメント
最近人気らしい足尾の中倉山。
足尾銅山の精錬に伴う煙害などにより、草木が生えないハゲ山だったそう。
現在は緑の再生に向けて植樹などの活動が行われていて甦りつつあるそうです。
当時の煙害によって山頂稜線上の木々は1本を残し消失してしまっています。
その残った1本が「孤高のブナ」
仲間を失い、煙害・風雪に耐え佇む姿はなんとも寂しそう。
緑や木々がもっと増えるといいですね。
銅親水公園からは1時間弱仁田元林道を歩きます。
尾根に出るまではそれなりに急で、落ち葉もたくさんあったので滑らないよう注意。
1,460m付近では北側の展望が良く、煙害でしょうか岩肌が目立ちます。
山頂は広く前後稜線は笹原が広がりなんとも爽快。
数分歩くと孤高のブナ。
風が少しありなかなか寒かったので、ウィンドシェル・防寒着は必須です。
風を避けられる場所を、と探した結果、山頂手前にあった木々で風が少し収まるポイントでチョコフォンデュをしました。
チョコを湯煎で溶かして、フルーツをディップするだけ。
スーパーで売っているカットフルーツを持って行きました。
簡単で感嘆。
「パインうまい」「グレープフルーツのがうまい」「リンゴは感動」などと男子2人が討議した結果
バナナが最強という結論に至りました。
(だってチョコバナナってあるからね。)
足尾・日光の山々の展望に目を奪われ、そして孤高のブナとチョコバナナの強さを知ることができました。
意外と近い足尾。
ぜひどうぞ。
【山情報】
銅親水公園:745m、中倉山:1,530m
【アクセス】
銅親水公園
清滝ICから約19.8km、車で約23分
【温泉】
やしおの湯 日光市清滝和の代町1726-4
清滝ICすぐそば
入浴 大人700円
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。