尾瀬 紅葉の至仏山
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2022年10月11日 (火)~2022年10月11日 (火)
- メンバー
- 東武宇都宮店 丸茂
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 鳩待峠(60分)山ノ鼻(180分)至仏山山頂(40分)小至仏山(90分)鳩待峠
- コース状況
- 〇登山道は整備されています。登山道の一部、岩場の蛇紋岩は非常に滑りやすいので足元要注意です。
- 難易度
感想コメント
尾瀬の至仏山へ登ってきました。何回か登っていますが、この山の魅力は上から眺める広大な尾瀬ヶ原の姿。そして尾瀬ヶ原の先には燧ケ岳がそびえます。朝はガスっていたためあまり景色が見えませんでしたが、次第にガスが取れて尾瀬ヶ原と燧ケ岳が姿を現しました。すっかり草紅葉が進んだ尾瀬ヶ原、その真ん中には木道がスラーッと線を伸ばしています。この紅葉の時期、尾瀬ヶ原を横断したこともありますが、足元の草紅葉と木々の紅葉が相まってそれは素晴らしい光景でした。今回も山に登ろうか、あるいは尾瀬ヶ原をぶらぶら歩こうか迷ったくらいです。どちらを取っても楽しむことができます。尾瀬は本当に懐が深いエリアです。
このあたりのエリアの山々、至仏山・燧ケ岳・会津駒ヶ岳などは季節を変えてまた登りたいと思わせてくれます。それくらい魅力に溢れた山々が揃っています。大変オススメのエリアです(^^)/
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。