美濃の手頃な低山 岐阜市内の如来ヶ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2022年11月08日 (火)~2022年11月08日 (火)
メンバー
イオンモール各務原店  本田康之
天候
快晴
コースタイム
畜産センター北駐車場(4分)登山口(3分)秋葉神社(14分)111番送電線下(8分)如来ヶ岳(1分)八幡宮分岐(22分)八幡宮(2分)登山口(15分)畜産センター北駐車場
コース状況
アプローチ
・公共交通機関はJR名鉄岐阜駅から粟野までは岐阜バスがあります
・マイカーは国道256号粟野西3から県道176号で畜産センターへ

①畜産センター北に駐車場(冬季は8:30~17:00、夏は18:00)、トイレがあります
②南東尾根には如来ヶ岳の小さな竹標識があり、その先に山に入る踏跡があります
③竹藪の道から途中に秋葉神社の小さな社があります
④時々、シダで覆われていますが踏跡はしっかりしています
⑤送電線下が展望がよいです
⑥分岐標識は消えかかっています。この分岐を右に進むと墓地方面へ下れます。この墓地方面の尾根を少し下ると右手に八幡神社への分岐を示す赤テープがあります。これはかなり急でしかもシダの藪が深いです。八幡神社へは戻って分岐のすぐ下にある白い看板の箇所から下るほうがましです。しかしながら倒木、不明瞭の道、道が途中で消えるなどおすすめはしません
⑦山頂はやや広く、切り開きがありますが展望はもう一つ
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

如来ヶ岳(にゅらいがたけ・276m)は低山ながら一等三角点がある山、その昔、山頂には六堂伽藍が立ち並ぶほどだったが、荒廃し山上の社寺は麓、西粟野の済法寺に移され、小さな木の看板が往時を偲びます。麓は八幡洞団地として宅地開発されていて、その奥に八幡神社がひっそりあります。今回は南東尾根から登っていきますが、途中シダが密生しているん場所もありますがよく整備されていて、途中の送電線下からは先日登った眉山が大きく見えました。ここから山頂まではすぐで、山頂からは御獄や伊吹が見えるらしいが、切り開きがあっても近くの低山しか見えませんでした。山頂には百々ヶ峰にある木の看板と同じものがあり、同じ人が作ったのでしょうか? 壊れかけていて、さらに画像にでてくるベンチも崩壊していて、ややすたれ気味でした。ここまで登ってくる登山道はきれいでしたので残念です。
下山ですが、途中の送電線下から中電保守道を下るとよいですが、今回はあえて八幡神社へ続く道を選びます。しかしながら、これが失敗でした。まず分岐がわかりずらいのと、ほとんど廃道近くて荒れている為、まさにマーキングを頼りに薄い踏跡を進むことになり、倒木も多かった。なんとかたどり着いた堰堤を超えていけばようやく林道を発見して無事に八幡神社にたどり着きましたがおとなしく往復するか中電保守道を下山すべきでした。このルートはほぼ人が歩かようで行かない方がよいです。
畜産センターから見るとはっきりしない山ですが、この八幡洞団地から見ると山の姿がはっきりしました。

フォトギャラリー

畜産センターの大きな駐車場

この看板を見逃さないように

ここから山に入ります

最初は竹藪の道

秋葉神社

よく整備されています

シダの密生している箇所もあります

送電線下につ着

百々ヶ峰や眉山が見えます

北側の町並み

済法寺跡の看板

分岐

一等三角点がある山頂

さんちょうからの展望はイマイチ

下り八幡神社への下山路はここでもよいが、かなりの藪の急坂で途中でやめました!

分岐横のこの道から下ります

倒木も多く道が不明瞭

ようやく堰堤へ

八幡神社

八幡宮団地へ抜けました

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部