秋の朝活 五天山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年10月06日 (金)~2023年10月06日 (金)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 登り 30分
下り 25分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 1.5km
獲得標高 160m
一部急登あり。
周辺に熊出没情報あり。
- 難易度
感想コメント
前日に引き続き豪雨。
普段なら絶対にお休みですが、
『31日連続登山』継続中ですので、
頑張って登って来ました。
少し疲れも溜まって来ているので、
距離も短く、自宅からも近い、
五天山をチョイス。
それにしても前日の豪雨に、
強風がプラスされ、ものすごい悪天候です。
標高が低い山なので、
直接風に煽られる事はありませんが、
風で折れた木の枝が目の前に落ちて来て、
びっくりしました。
登山自体は五天山公園内を歩くのが、
全体の半分程です。
そして、五天神社側から登る方が
おそらく正規のルートですが、
公園に着いたタイミングで、
熊スプレーを忘れて来た事に気づき、
リスクの低い公園の見晴台からのピストンにしました。
ここ数日この辺り一帯では熊の目撃情報が多く、
ヒグマ注意報も発令されている為、
特に注意が必要ですね。
山頂からの景色を楽しむ間もなく、
すぐに下山しましたが、
少しずつ紅葉が始まってますね。
大雪山方面は雪が積もったようですし、
札幌近郊の紅葉ももうすぐ楽しめそうですね。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)
その他の装備…
シューズ(メレル:モアブMID)
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。