霧氷祭 伯耆大山 弓ヶ浜、北壁うつくし (鳥取県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2023年11月24日 (金)~2023年11月24日 (金)
- メンバー
- 天候
- 曇りから☀ 山頂 0度
- コースタイム
- 9:15 南光河駐車場 ⇒ 11:45 山頂 避難小屋休憩 12:15 ⇒ 6合休憩 ⇒ 駐車場 14:50
距離: 6.8 km
所要時間: 6 時間 27 分 43 秒
平均速度: 毎時 1.1 km
最小標高: 482 m
最大標高: 1705 m
累積標高(登り): 945 m
累積標高(下り): 947 m
ゆっくりゆっくりペースです❢
- コース状況
- 難易度
感想コメント
13日に「伯耆大山」初冠雪でした。
16日には、スキーが出来るほど積もったそうで
(剣ヶ峰が真っ白に)
随分溶けているようでしたが、雪を踏みに行ってきました。
駐車所湯でもわずかに残っております。
気温は駐車所湯で4度くらいです。
6合当たりで霧氷と雪です。
冬型の気圧配置、下ってくる方の帽子は霧氷です。
稜線は風速10M位でしたが、雪のある大山にしてはそれほどの冷えではなく
弥山にタッチして小屋にて休憩をとりました。
珈琲でまったり予定でしたが、なんと珈琲ペーパーを忘れてしまいました。
次回は是非❢
なんと8合当たりで太陽が望めます。
さあっと晴れて行きます。
光のある霧氷がとても美しく、見惚れます。
どんどん晴れてきて
「北壁」「弓ヶ浜」も美しい。
「孝霊山」に広がる紅葉と霧氷です。
なんとも美しい。
6合にて「ナナカマド」と「イロハモミジ」で雷鳥モニュメントなどを作り楽しみましたが、なんとて雪が硬い笑
ただ天気よく下山でき、ブナの森を楽しめました。
ブナの林床に広がる森、大好きな森です。
今年も雪の大山に通いたいですね❢
装備 ギア ザック ミレー プロライター30 10W
靴 スポルテイバ トランゴエボ
ファーストエイドセット等
ストーブ プリムス P-153
スノーピーク ソロチタン
カトラリー ヘリテイジテーブルセット
山専用ボトル 、コーヒーフィルター カップなど
服装 ベースレイヤー ファイントラックウオーム
セカンド アークテリクス ジップアップ
防寒着 ダウン
パンツ 冬用 ハードシェル パンツ
レイン ファイントク バリオ JK PT
帽子 サングラス
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。