龍門岳 【日本三百名山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田 泰典
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2024年09月18日 (水)~2024年09月18日 (水)
メンバー
友人1名
天候
晴れ
コースタイム
竜門岳登山口→竜門の滝→龍門寺塔跡→竜門岳→龍門寺塔跡→竜門の滝→竜門岳登山口
コース状況
・登山口に車3台くらいおけるスペースあり。お手洗いもあります。
・道標もあり、概ね分かりやすい道でした。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

日本三百名山の龍(竜)門岳(りゅうもんだけ)を登ってきました。

今回は、
竜門岳登山口-竜門の滝-龍門寺塔跡-竜門岳-龍門寺塔跡-竜門の滝-竜門岳登山口のピストンルート。

登山口を出発し、林道をまっすぐ行くと、奈良県指定史跡の龍門寺跡、そして竜門の滝があり、『今昔物語』にある久米仙人の話は有名で、険しい山腹にあった大寺、龍門寺にこもって修行したそうです。この日は暑かったので、帰りに涼ませてもらいました。水もひんやりしていて気持ちよかったです。

そして林道をもう少し進むと登山道になり、沢を何度か渡渉して、ググッと登ると山頂の龍門岳へ。
山頂には一等三角点補点の石標と岳ノ明神と呼ばれる高皇産霊神(たかみむすびのかみ)を祭る小祠が祀られていました。
山頂に眺望はなく、前述の通り滝で涼んで帰りました。

感想としては、ヤマザクラが咲く春か、もう少し涼しくなった10月下旬がおすすめ。
私が登った時期は、虫や蜘蛛の巣があったのでその時期の方が良さそうです。コース自体は難しくないので、初心者の方も登りやすいかと思います。

行かれる方はお気をつけて登って下さい。

《装備》
ファイントラック ドライレイヤークール
ノースフェイス S/S FLASHDRY 3D Zip Upノースフェイス フリーランキャップ

ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
ファイントラック カミノパンツ
ゴールドウイン コンプレッションカーフスリーブ
ダーンタフ ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション

スーパーフィート ランペインリリーフ
サロモン センスライド5
ペツル アクティックコア 予備電池にコア

グダー
リノット OUTDOOR UV PROTECTOR
ハッカ油
シートゥサミット ナノヘッドネット

エネモチ(塩餅、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
塩熱サプリ(ソーダ)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml

フォトギャラリー

山頂。達成感あります。

登山口。お手洗いあります

林道を登る

水も豊富

お散歩されてる方もいらっしゃいました

帰りによることにします

少し左に進むと、、

ありました

まだ林道

山道にきました

ここを登り切れば山頂です

みなさんもぜひ!後ろを振り返れば、、

山口神社があります

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部