お茶ハイキングの天覧山【埼玉県飯能市】
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2024年11月12日 (火)~
- メンバー
- 瑞穂店 新井
ほか1名
- 天候
- はれ
- コースタイム
- 西武飯能駅
~20~
能仁寺
~20~
天覧山
~45~
多峯主山
~30~
吾妻峡入口
~15~
中平河原
〜30〜
西武飯能駅
※標準コースタイム
(お茶休憩含まず)
累積登高 246m
歩行距離 7.2㎞
入山10:10~下山14:40
- コース状況
- コースは多方面に分岐
しているので意外と
複雑です
道標は丁寧について
いるので地名と位置
関係を頭に入れてお
くとよいでしょう
- 難易度
感想コメント
秋はのんびり移ろっていくものだと
おもっていましたが、、今年の秋は
なんだか駆け足ですね。。
ある日突然冬が来そうで、のんびり
秋を楽しんでいる感じがしませんが
それでも今しかない秋のお山。
今日は地元飯能の名低山、天覧山と
多峯主山を結び、麓に横たわる名勝
【吾妻峡】と地元の銘菓【四里餅】
でお茶をしよう、、という計画でし
た。
・・でした。
なんと、、その四里餅の大里屋さん
月火曜定休でした。。。
(以前は月曜定休だったような。。)
急遽手前のセイムスで、ヤマザキの
豆大福と草餅をゲットして事なきを
得ましたが、、まあこんなトラブル
もまた、たのし です(笑)
肝心のお山は、秋のお花もそろそろ
終盤。
本格的な紅葉までは、あとほんの少
しといったところでしょうか。
日が差すところは暑くても、日陰に
入れば歩いていても汗をかかない程
よい気温。
吾妻峡の河原では、温かい飲み物が
欲しくなる気温です。
近郊の低山を楽しむのには、今から
来年の春にかけてが最適期。
楽しみ方も、さまざまです。
ぜひ、出かけてみてくださいませ◎
《服装と装備》
アウター TNF スワローテイルJKT
ベース MILLET ドライナミックメッシュ
icebreaker メリノ150テックT
ボトムス finetrack カミノパンツ
ブーツ MAMMUT デュカンⅡ Hi
バックパック PaagoWarks BUDDY22
レインスーツ・ツェルト·魔法瓶·
カトラリー類・水・クマ鈴・FAキット
ヘッドランプ・モバイルバッテリー
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。