三ヶ根山 茶臼山 万灯山 [分県登山ガイド 愛知県の山 No.41]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2024年11月05日 (火)~2024年11月05日 (火)
メンバー
天候
☀︎
コースタイム
「三ヶ根駅」-三ヶ根山-茶臼山-平原の滝-西尾いきものふれあいの里-万灯山-「桜井駅」
コース状況
□アクセス
JR東海道本線「三ヶ根駅」

◼︎コースコンディション
・蜘蛛の巣多数あるが、夏のピーク時より少なかった。また枯れ葉も少なく、気温も涼しくて気持ち良かった。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

愛知県の西三河にある三ヶ根山(さんがねさん)、茶臼山、万灯山(まんとうやま)を縦走してきました。

今回は「三ヶ根駅」を出発して、三ヶ根山ー茶臼山ー平原の滝ー西尾いきものふれあいの里ー万灯山ー「桜井駅」をつなぐ、低山縦走コースで。

三ヶ根駅から緩い坂道を登って、まずは登山口へ。入口が分かりづらいので注意です!
一旦入ってしまえば、道幅大きくないですが整備されており、ところどころに道標もあり、しばらく登り下りを繰り返すと、三ヶ根ロープウェイ山頂駅跡に着きます。
三ヶ根スカイラインまで出て少し歩くと、ゆうとぴあ三ヶ根や、三ヶ根観音があります。ただここには三ヶ根山の山頂標識はなく、標識を撮りたい方は、三ヶ根山の最高地点にあるのでそちらで撮影して下さい。

2つ目に登った山の茶臼山は、展望も良く西尾市街を見渡せました。展望台も奇麗で、平原の滝は健康増進や病気平癒にご利益があるそうです。お時間あれば立ち寄って見て下さい。

今回のおすすめは万灯山。自然観察が好きな方は、登山口前のいきものふれあいの里がおすすめ。ビオトープガーデン、里山エリア、トンボの里などがあり、野鳥、植物、昆虫観察など楽しめます。
そして何より万灯山の景色最高でした。この日は西尾市街や八ツ面山、霞なければ、御在所や伊吹山も見れるそうです。

愛知の低山、魅力あります。ご興味ある方はぜひ登って見て下さい。

《服装》
ウェア上
・アンダー
ファイントラック ドライレイヤークール
・ベースレイヤー
ノースフェイス S/S FLASHDRY 3D Zip Up
・キャップ
ノースフェイス フリーランキャップ
・ソフトシェル
ノースフェイス フライトインパルスジャケット

ウェア下
・アンダー
ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
・パンツ
ファイントラック カミノパンツ
・機能タイツ
ゴールドウイン コンプレッションカーフスリーブ
・ソックス
ダーンタフ ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション

《装備》
・インソール
スーパーフィート ランペインリリーフ
・シューズ
サロモン PULSAR TRAIL PRO 2
・ヘッドランプ
ペツル アクティックコア+予備電池にコア
・サングラス
グダー
・日焼け止め
リノット OUTDOOR UV PROTECTOR
・食料&水筒
エネモチ(塩餅、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
塩熱サプリ(ソーダ)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml

フォトギャラリー

万灯山。景色最高でした

三ヶ根駅。まずは三ヶ根山へ

三ヶ根山の登山口

ロープウェー跡

ゆうとぴあ三ヶ根

三ヶ根山の標識は、見晴台にあるそうです。。

お次は西尾茶臼山へ

なんかいい感じでした

山頂をひとり占め!

茶臼山の展望台から

平原の滝

平原の滝駐車場近くには柿がいっぱいなってました

ゲンジホタルは6月だそうです

西尾いきものふれあいの里。良いとこでした

棚田

トンボの里

いざ山頂へ!

万灯山

桜井駅。お疲れ様でした

行動食はエネモチ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部