富士山を眺めに百蔵山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
上指 朱未
ららぽーとTOKYO-BAY店 店舗詳細をみる
日程
2025年01月29日 (水)~2025年01月29日 (水)
メンバー
友人とふたり
天候
晴れ
コースタイム
JR猿橋駅(45)百蔵山登山口(25)展望ポイント(5)大同山(15)百蔵山(45)百蔵山登山口(45)猿橋駅
※時計回り(反対まわりもできます)
コース状況
・猿橋駅から百蔵山登山口までバスでも行けます。
・猿橋駅近くにコンビニ(セブンイレブン)があります。
・時計回りの場合、百蔵山からの下りは急な斜面が続きます。(鎖が設置されている)足元に十分注意してください。
・頂上はひらけていてベンチもあり、富士山を眺めながら休憩ができます。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

かっこいい富士山を眺めたい!と思い、山梨県の百蔵山に登ってきました。
百蔵山は山梨県が選定する秀麗富嶽十二景・七番山頂で、頂上からどどーんと富士山が見えます。ちょっと雲がかかっていましたが、見事な富士山が見れました。頂上は広くベンチもあるので、富士山を眺めながらお昼ごはんを食べ、コーヒーを楽しみました。日差しは暖かいのですが、やはりじっとしていると寒いのでテルモスのお湯でささっとコーヒーを入れて正解でした。

下山後は電車で笹子駅に移動して、笹一酒造が運営する「ササイチクランドカフェ」に行きました。酒粕しることアイスコーヒーをいただきました。疲れがふっとぶ美味しさでした。
ササイチクランドカフェ
https://www.sasaichi.co.jp/shuyukan/


【ウェア】
アンダー:ミズノ ブレスサーモEX
ベースレイヤー:アイスブレーカー ウール(200)ロンT + Tシャツ
パンツ:フォレストワードローブ 3シーズンパンツ
保温着:カリマー thermal hoodie
ジャケット兼レインウェア:TNF フューチャーライトドリズルジャケット
その他:帽子

登山靴:キャラバン C4_03、靴下(厚手)

フォトギャラリー

左へ

ここも左

見晴のよい休憩スペース

頂上は広いです

富士山!!

コーヒーと甘いもので一息

慎重におりました

ササイチクランドカフェ

おしることコーヒー

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

ららぽーとTOKYO-BAY店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部