ニセコでまさかのGWパウダー&アイヌネギ探し
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2025年04月27日 (日)~2025年04月27日 (日)
- メンバー
- 斉藤
他 1名
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 行動時間
2:00
ネギ探し&収穫
1:30
- コース状況
- 総距離 5.5km
獲得標高 500m
冬季閉鎖中の道路分岐から入山。
山頂から北へ伸びる尾根を
まっすぐ登り山頂へ。
前日の夜から直前まで降雪があり、
シラカバの樹林帯を100m程登り
やや視界が開けた辺りから新雪。
山頂付近は少しハイマツが出ていましたが、
問題なくピークまで行けました。
滑走はまさかのプチパウダースノー。
この時期にしては贅沢過ぎる雪質でした。
- 難易度
-
感想コメント
大型連休中と言う事で、
普段はなかなかタイミングの合わない友人と
暑寒別岳へ行く予定だったのですが、
天候が雨と言う最悪の予報。
せっかくなのでなんとか天気の持ちそうな
ニセコエリアへ。
前日に開通したパノラマラインを利用し、
まだ開通していない道路の分岐地点から
初めて登る白樺山へ。
名前の通り白樺の木の中を歩いて行くと、
少し木が少なくなって来た辺りで雪が新雪に。
朝まで降っていた雨が
この標高では雪だったんですね。
山頂付近はハイマツが出ていて、
一旦南側に回ってから無事ピークハント。
天気予報が嘘のように日本海と太平洋(噴火湾)が見え、
噴火湾越しには北海道駒ヶ岳まで見る事が出来ました。
下山は予想通りのプチパウダーで、
この時期のニセコにしては
最高のコンディションだったのではないでしょうか?
一旦駐車スペースへ戻り、
この時点でまだ登山開始から
2時間しか経っていない事を確認。
さぁどうしよう?
①前目国内の東面を滑る
②滑りは捨ててアイヌネギ(行者ニンニク)探し
③温泉でまったりチル
話し合った結果、②のアイヌネギ探しに決定。
とりあえず場所を移動し生えてそうな場所を捜索。
捜索開始から30分もせずに群生地発見。
二人とも持っていた袋がパンパンになるまで収穫し、
無事本日の目標を達成する事が出来ました。
~お立ち寄りスポット~
お菓子のふじい シュークリーム350円
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤーベーシック)
ロンT(化繊)
フリース(ミレー:ポーラテックパワーグリッド好日山荘100周年モデル)
ハードシェル(ジャケット)
スポーツタイツ(厚手)
ハードシェル(ビブパンツ)
ソックス(スマートウール:スキーフルクッション)
ニット帽(シェアデザイン:オリジナルロゴビーニー)
バラクラバ(薄手)
その他の装備…
バックパック(グレゴリー:ターギー45)
登れるスキー道具一式
ビーコン(BCA:トラッカー2)
プローブ(ブラックダイアモンド:クイックドローカーボン300)
ショベル(ブラックダイアモンド:トランスファー)
アイゼン(ブラックダイアモンド:ネーベプロ)
ピッケル(ブラックダイアモンド:レイブンウルトラ)
※アイゼン、ピッケルは念のため携行しているが使用せず
熊スプレー(カウンターアソールト)
保温ボトル(サーモス:山専ボトル500mℓ)
ナルゲンボトル(500mℓ)
サングラス(スワンズ:スノーフィールド)
ゴーグル(ハイコントラスト系)
テンションストラップ(ブラックダイアモンド)
ディッシュブラシスクレーパー(MSR)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。