朝日連峰②
- 投稿者
-
本社 本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2012年08月12日 (日)~2012年08月14日 (火)
- メンバー
- 大阪梅田店 本田康之
- 天候
- ①晴②晴→雨③雨
- コースタイム
- ①JR鶴岡7:47⇒大鳥8:57/9:05⇒泡滝ダム9:34
泡滝ダム9:40→登山口9:44→冷水沢吊橋10:21→七ッ滝沢吊橋10:43→大鳥小屋(11:40~11:55)→以東小屋(14:18~14:28)→以東岳(14:32~14:35)→狐穴小屋16:20
②狐穴小屋4:05→三方境4:20→寒江山(4:57~5:05)→竜門小屋5:48→竜門山6:00→西朝日岳(6:38~6:45)→朝日小屋(7:30~7:35)→朝日岳(7:58~8:14)→朝日小屋8:24→熊越8:56→小朝日岳(9:19~9:30)→鳥原展望台10:14→鳥原小屋10:45
③鳥原小屋4:41→金山沢渡渉点5:29→朝日鉱泉6:45
朝日鉱泉7:40⇒大江町温泉健康館8:40
- コース状況
- ⑧竜門小屋および朝日小屋共に管理人がいる。(夏場のみ)
⑨竜門小屋の水場は小屋前、朝日小屋は途中の金玉水(小屋から10分)で給水が必要
⑩竜門小屋には飲み物・きゅうりが売られているが、朝日小屋はなし
⑪竜門山から先でハクサンフウロやダイモンジソウが多くなった。
⑫竜門小屋は昨日は9人宿泊だそうだ。ここは日暮沢から登ってくる人が多い
⑬狐穴小屋から大朝日までは草原が多く、歩きやすい。高山植物も豊富だ。
⑬銀玉水も稜線から10分
⑭朝日小屋~鳥原小屋間は花は少ない。鳥原小屋付近では花が見られます。
⑮小朝日手前の熊越は字のごとく、かなりの急坂
⑯鳥原山の頂上は離れており、途中の展望台が休憩スペース
⑰鳥原小屋からしばらくは急な下りではない。後半は急な坂になる
⑱朝日鉱泉~JR左沢のジャンボタクシーは19日までで、2500円。朝、夕の2本のみ。
- 難易度
-
感想コメント
⑤大朝日岳だけ登る人が多く、やはり古寺鉱泉や日暮沢から日帰りという人が多いのか。それでも小屋の人に言わせれば、人が毎年減っていくそうだ
⑥昨日が狐穴小屋で鳥原小屋着が昼前だったので、十分げざんできるものの、雨が降り出し、小屋宿泊にしました。鳥原小屋は今回、一人でとてもきれいで、トイレは外だが、これも水洗できれい。朝日小屋と違い、水場が流水からでとても近く快適。
⑦金山沢を渡る箇所ですが、やや増水で岩が埋まっていた。いちよう水場となっているが、今回はにごっており、困難だった。小屋の人の話ではそれほど増水しないとのこと。
⑧朝日鉱泉は食事なしなら予約なしでも泊まれる
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。