超一級展望の山【岐阜県可児市 鳩吹山313m】
- 投稿者
-
森藤 将樹
マリエとやま店
- 日程
- 2013年04月25日 (木)~2013年04月25日 (木)
- メンバー
- 春日井店 森藤将樹 他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 善師野駅(40分)石原口(40分)北回りルート分岐(10分)西山(60分)鳩吹山(30分)カタクリ口
- コース状況
- この一帯は、東海自然歩道とともに遊歩道として多数のコースが整備されており、分岐ごとに案内板等も整備され非常に歩きやすくコースを変えて何度でも楽しめます。
路面は基本的にはフラットで非常に歩きやすいですが、一部急な岩場があったり意外にアップダウンが多いため、ミッドカットシューズか柔らかめのハイカットシューズ着用がおすすめです。
- 難易度
感想コメント
ゴールデンウィーク明けの5/12(日)、春日井店主催の『好日山荘登山学校』が鳩吹山にて行われます。
そこで、当日まで待ちきれずに同じコースで下見に行ってきましたのでご紹介いたします。
今回の実技講座は、名鉄広見線善師野駅から可児川駅まで地図・コンパスの使い方を学びながら縦走するコース。名鉄利用で各地からのアクセスも便利です。
また、車で向かわれる方も下山する予定の『カタクリ口』に約30台駐車可の駐車場がありますので先に車を置き、駐車場から徒歩約15分の可児川駅から善師野駅まで電車で移動しスタートすることも可能です。
ただし、人気のある山なので駐車場は早くに埋まってしまうこともありますので要注意です。できるだけ電車利用をおすすめいたします。
ツツジや藤など、花が咲くこの季節はハチや虫が多いので防虫スプレーなどをあらかじめ使用しておけば安心です。
また、稜線に出ると展望が良い反面、日影が少なく暑いですので日よけ対策、また十分な水分補給も必要となります。
鳩吹山一帯は、山火事防止のため火器使用禁止です。バーナーを使用しなくても食べられる食事をご用意ください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。