雪あり、岩ありの中央アルプス【木曽駒ケ岳&宝剣岳】(長野県)
- 投稿者
-
ららぽーと横浜 安藤 雅人
名古屋駅前店
- 日程
- 2013年05月27日 (月)~2013年05月27日 (月)
- メンバー
- ららぽーと横浜スタッフ(石井、根本、安藤)
- 天候
- 晴れのち曇り
- コースタイム
- 千畳敷(0分)⇒乗越浄土(55分)⇒中岳(30分)⇒木曽駒ケ岳(25分)⇒中岳迂回ルート⇒宝剣岳(45分)⇒極楽平(50分)⇒千畳敷(20分)
- コース状況
- 雪はありますが、アイゼンとピッケルがあれば問題なく歩けます
宝剣岳へのルートは、危険ですので注意しましょう!
- 難易度
-
感想コメント
今シーズン最後の雪山へということで、中央アルプスへ行きました
雪はぐさぐさで歩きやすいです
しかし、まだまだ雪山ですので、アイゼン&ピッケルはお持ちください
バスとロープウェーで一気に千畳敷へ
駐車場では半袖でしたが、ここからは雪山です!
乗越浄土へ着くつと、雪もあまりなくなり、中岳、木曽駒ケ岳までは快適に歩けます
下山は、宝剣岳経由で帰りました
雪はほとんどついてないので、心配なく歩けますが
やはり事故の多い場所ですので、細心の注意が必要です
極楽平からの下山はあっという間でした
帰りは、こまくさの湯と駒ヶ根名物のソースかつ丼で舌鼓★
これがあるので、中央アルプスはやめられません
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。