四国の沢 滑床渓谷
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2013年09月10日 (火)~2013年09月10日 (火)
- メンバー
- なんば店 本田康之 グランフロント大阪店 辻森恵子・木原泉 京都店 小島尚人 イオンタウン姫路店 西村達史・中村祥吾 アイム小倉店 北村哲志・清水賢一
- 天候
- 晴
- コースタイム
- 万年橋(15分)河童の滝(30分)出合滑(60分)雪輪の滝(30分)万年橋
★遊びながらの沢登りなので、コースタイムはかなりゆっくりです★
- コース状況
- アプローチ
・国道320号を南下し、松丸から県道8号で、目黒で右折(標識あり)
①水はぬるいが、上に行くに従い、冷たい感じ
②ラフティングツアーが入る沢で、ターザンロープなどが設置されている
③基本的にザイルを使う箇所はなく、泳いでいる人を引き上げたりするのに、お助けロープなどがあればいい
④出合滑や雪輪の滝などで滑って遊べるが、ヘルメット着用し、危険のないように努めたい
⑤ナメは油断すると滑るので、注意
⑥駐車場にトイレ、アウトドアセンターに自販機とトイレがあります
- 難易度
-
感想コメント
滑床渓谷は日本百名谷の一つで、万年橋から上流を指します。ナメが主体で、特に千畳敷周辺は延々とナメが続きます。最後は鬼が城山に上り詰めるが、滑床小屋までは登山道が走り、いつでも帰れます。
ここのように広いナメが続く沢は珍しく、紅葉・新緑と組み合わせると、楽しい沢です。
今回はユニオンの企画として、ここを訪れましたが、危ない箇所はなく、基本的に初心者でも沢の楽しみを感じれる場所だと思います。深い釜があり、滑り台のようなナメ床があり、ここで色々するなら、冷えるので、それなりのカッコが必要ですが、歩くだけなら、薄着がいいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。