日本百名山・筑波山(茨城県つくば市)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年11月02日 (土)~2013年11月02日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ、曇り
- コースタイム
- 筑波神社入口→(70分)→御幸ヶ原→(10分)→男体山→(10分)→御幸ヶ原→筑波山自然研究路(35分)→御幸ヶ原→(15分)→女体山→(50分)→つつじヶ丘
- コース状況
- ぬかるんで石もつるつるでとても滑りやすく、傾斜がずっと鋭いので、登山道を使う場合はミッドカット以上の登山靴をおすすめします。紅葉の時期はとても混雑するので道は渋滞しています。譲り合って歩きましょう。
- 難易度
-
感想コメント
交通の便が良く、標高が低くて気軽に誰でも登ることが出来る日本百名山。ロープウェイやケーブルカーを使わずに登ろうとすると、結構な急登の登山道になります。今回はものすごいド汗をかいて暑かったので、ウールの半袖Tシャツで登ってました。しかし山頂で少し体を休めているととても寒かったので、防寒のシェルや中間着は必須です。
それにしても、人・ひと・ヒト!下山し始めたお昼がちょうど混雑のピークだったようで、つつじが丘コースは身動き取れない状態に。ワケは、保育園児と小学校2年生の御一行様が登っていたから。
「悲しいこと言うかも知れないんだけど。。。最後まで登りたいって気持ちある?」と友達に聞いていた、どうやら山頂なんてもはやどうでもいい保育園児の女児。
ヤッホーをムダに連呼する小学生男子たち。
道の途中で景色に見とれて立ち止まってしまい、「タイガ!進んで!ホントにお前はどうしようもない男だな!」と言われる小学生男子、名前はタイガ。
笑いで渋滞のイライラも吹き飛ぶ光景でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。