登山学校 -奥多摩 高水三山ー
- 投稿者
-
青柳 勝彦
浜松メイワン店
- 日程
- 2013年11月02日 (土)~
- メンバー
- 登山学校参加者の皆様・黒澤ガイド・磯野ガイド・千葉パルコ店青柳
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 高水山登山口高源寺(15分)登山道入口(95分)高水山頂(45分)岩茸石山(60分)惣岳山(95分)御岳駅
- コース状況
- 歩きやすい道が多いです。しかし、やや急な場所もあります。
道標もあり分かりやすいですが、分岐もあるので油断は禁物です。
- 難易度
感想コメント
筑波・大山に続いて第3回目の千葉パルコ店企画登山学校に行って来ました。朝6:45ごろ千葉をバスにて出発しましたが、3連休初日ということもあり渋滞にはまってしまいました。予定よりもやや到着が遅れましたが、中型バスということもあり軍畑駅スタート予定のところ、少し奥の登山口までバスで入ることが出来ました。舗装路歩きを短縮してのスタートとなりました。
準備を整え、まずは地図にて現在地を確認します。バスの中での黒澤ガイドによる予習もあり、比較的皆さん難なく現在地を確認できました。少し舗装路を歩き、登山道に入っていきます。樹林帯を気持ちよく歩くなか要所で黒澤ガイドの読図や地形の講習が始まります。地図を見ながら現在地を確認したり、進む方向を確認しながら先へと進みます。
高水山に到着し、トイレ休憩も含め少し長めの休憩をとりました。記念撮影をしてから次の岩茸石山を目指します。途中黒澤ガイドの講習を交えながら、3つの山の最高峰岩茸石山に到着。岩茸石山山頂からの眺めが3つの山頂の中でも1番良いと思います。ここでも記念撮影をし、次の惣岳山へと向かいます。
惣岳山山頂直下にはやや険しい場所もありました。黒澤ガイドのもと険しい場所も皆さん楽しく登っておられるように見えました。惣岳山山頂は3つの山頂の中で1番静かな山頂だと思います。そしてここでも記念撮影。ご参加の皆さんご協力ありがとうございました。
時間もおしてきたので、少しスピードアップでの下山になりました。御岳駅に着いたころには暗くなり始めていましたが、皆さん疲れを感じていない表情をされていたように思います。最後バスと合流する際に見た川の景色に少し癒されました。
帰りも渋滞にはまりましたが無事千葉に到着。皆さんお疲れさまでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。