【4/20 登山学校予定地】 パワースポットでラッキーパワー充電!? 三つ峠山の開運山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年03月31日 (月)~2014年03月31日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 《登り》
いこいの森駐車場(10分)登山口(10分)達磨石(30分)股のぞき(20分)馬返し(20分)不二石(15分)八十八大師(10分)親不知(15分)屏風岩(25分)三ッ峠山荘(15分)開運山山頂
《下り》
開運山山頂(10分)三ッ峠山荘(10分)屏風岩(15分)親不知(10分)八十八大師(10分)不二石(15分)馬返し(15分)股のぞき(20分)達磨石(10分)登山口(10分)いこいの森駐車場
- コース状況
- 全体的に問題有りません。
一部谷筋や山頂に残雪が散見されました。
軽アイゼンを携行していましたが、登り下りとも装着せずに歩ける程度でした。
- 難易度
-
感想コメント
好日山荘 浜松メイワン店・静岡パルコ店合同 4月20日開催予定 登山学校「三つ峠・開運山登山」のコースの下見に行って参りました。
三つ峠は開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775)、木無山(1,732)の3つの頂上の総称で、高山植物や山野草が豊富であり、日本の新・花の百名山の一つにも選ばれた「花の山」としても有名です。
三ツ峠山頂に繋がる登山道はどのルートもそれほど険しいコースはなく、地元の小学生が遠足でも登るそうです。日本ウォーキング協会のコースに認定されており、初心者の方でも気軽に挑戦出来るのが魅力的です。
この度の好日山荘登山学校では最高峰の開運山のピークに向かいます。
三つ峠駅方面からの登山になる今日のコース。
往路序盤はアカマツの林の中を歩き始め、コース上には奈良時代からの修験道・霊山として名残がある「達磨石」「不二石」「八十八躰供養塔」などの史跡が点在しています。
「股のぞき」や親不知以降の富士山ビューポイントでは時折美しい景色に足を止め、終盤はクライミングのメッカで知られる大迫力の「屏風岩」の裾をトラバースし山頂を目指します。
そして、山頂では目の前の富士山を筆頭に圧巻の展望!東は山中湖、南に富士山・富士河口湖町、西には南アルプスの山々、やや北寄りに八ヶ岳連峰が見渡せます!!
登山口から山頂に至るまで見所たっぷりの三つ峠山・開運山。是非その魅力を実際に体験してみられてはいかがでしょうか?
お申込みはまだまだ受け付けておりますので、お気軽に店舗までご連絡/ご来店下さいませ!
※登山道の状況によりコースは変更になる場合がございます。何卒ご了承下さいませ。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。