(大阪近郊の山⑤) 関西 花の山⑤二上山~ヤマザクラ~
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2014年04月11日 (金)~2014年04月11日 (金)
- メンバー
- なんば店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 近鉄二上駅(12分)近鉄二上山駅(13分)上の池登山口(37分)雄岳(11分)馬の背(5分)雌岳(13分)岩屋峠(15分)ダイヤモンドトレール分岐(23分)鉄塔(15分)国道(8分)屯鶴坊起点(40分)近鉄二上駅
- コース状況
- ①マイカーの場合は近鉄二上駅前にコインパーキングがあります。このコース以外に万葉の森や道の駅ふたかみパーク當麻からの方がマイカーの方は便利です。
②全コースにわたり、木の階段が多い
③二上山の山桜は例年4月中旬まで
④馬の背の売店はほぼ土日のみ営業だが、トイレがある
⑤ダイヤモンドトレールコースはこの区間、階段などで登り下りの繰り返しが多い
⑥屯鶴坊のダイヤモンドトレール起点の碑は入口の階段付近にある
⑦屯鶴坊~近鉄関谷駅間は道がなく、通行できない
⑧今回見られた花はスミレ各種・ツツジ・ヘビイチゴ・キジムシロ・山桜は終わりかけ
- 難易度
-
感想コメント
二上山(にじょうざん)は奈良と大阪の境界で、雄岳(517m)、雌岳(474m)二つの峰をもつことからこの名があり、関西100名山の一つ。古くは「ふたかみやま」と呼ばれ山容の美しさ、神秘なたたずまいは神のいます山として神聖視されてきた。夕日が二峰の間に沈むさまがとりわけすばらしく「夕日の名山」とも称えられ、万葉の和歌に歌われ、雄岳山頂に大津皇子墓、雌岳の中腹に鹿谷寺(ろくたにじ)跡、石切場跡、岩屋などがあり、多くの歴史が刻まれた山でもある。春は桜・秋の紅葉がきれい。
大阪から電車で1時間以内、全くの初心者でもお子様連れでもよく整備されていて、手軽に楽しめます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。