【冬山研修】硫黄岳
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2014年01月28日 (火)~2014年01月29日 (水)
- メンバー
- 加藤ガイド、山下ガイド
松本パルコ店:新井ガイド
他関東エリア社員
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 1日目:美濃戸口ー(50分)ー美濃戸口山荘ー(80分)ー赤岳鉱泉 泊
2日目:赤岳鉱泉ー(90分)ー赤岩ノ頭ー(20分)ー硫黄岳ー(60分)ー赤岳鉱泉ー(100分)ー美濃戸口
- コース状況
- 美濃戸口から赤岳鉱泉まではトレースがきっちりありました。赤岳鉱泉から硫黄岳までは12本爪のアイゼン、ピッケルを使用しました。また、赤岩ノ頭から稜線にでると風が強かったのでバラクラバを着用しました。
- 難易度
-
感想コメント
関東エリアの若手社員研修で八ヶ岳「硫黄岳」に行ってきました。
初日は赤岳鉱泉付近でアイゼン歩行・ラッセル訓練を行い、2日目は硫黄岳登頂を果たし、ビーコンの操作方法等を学びました。
2日目は天気が良く、硫黄岳では北アルプスが一望できました。
加藤ガイド、山下ガイド、新井ガイドには様々な事を教えて頂きました。基本的なピッケル、アイゼンの使い方から冬山で役立つ豆知識。
非常に充実した研修でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。