好日山荘 登山学校~三ツ峠山~
- 投稿者
- 石井 洋之
- 日程
- 2014年10月19日 (日)~2014年10月19日 (日)
- メンバー
- 登山学校参加のお客様 11名様
大蔵ガイド
さいか屋横須賀店 石井
さいか屋藤沢店 三谷
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 裏三ツ峠山登山口-(40分)→ベンチ-(30分)→四季楽園-(10分)→開運山山頂-(60分)→裏三ツ峠登山口
- コース状況
- ○危険個所は特になし
○登山道は三ツ峠山荘の車が通ることもあるので注意!
- 難易度
感想コメント
さいか屋横須賀店、藤沢店、川崎店の3店合同企画の登山学校に同行してきました。
今回の登山学校のテーマは「観天望気」だったのですが、当日は早朝から雲一つない快晴☀
登山をするのに天気が良過ぎて困ってしまうのは、今回が初めてかも…f(^^;
横浜駅で集合したのち、バスで登山口へ向かいます。
車内では天気図の見方や雲のでき方、雲を観察するときのポイントについて勉強して、今日の天気について大まかに把握しておきます。
登山口に到着後は身支度とストレッチ、空の観察をしていざ出発!!
登山道は道幅のある林道でとても歩きやすい道が続きます。ところどころ急坂もありますが、そこは色づき始めた紅葉を見て癒されつつ頑張ります(^^)
途中で休憩を一回はさんで約○時間ほど登ると視界も開けてきます。
電波塔も望めるようになると山頂まであと一息。でも、山頂手前が一番の急坂で今回の山行の核心部!!
そこを注意して登ると山頂にとうちゃくです!!
山頂では富士山や周りの景色を楽しんだり、休憩をとったり…そして、もちろん忘れてはいけないのが空の観察です。朝に比べると雲もだいぶ増えてきていますが、雲は日射の影響で発生した積雲がほとんど。今日は下山まで天気は大丈夫そうです(^^)
下山前には大蔵ガイドに下りの歩き方を教わります。足の置き方や身体の向きを確認した後は早速実践!!
山頂付近は滑りやすい場所ですが、みなさん上手に下ることができました(^^)v
登山口まで下ったあとは今日のおさらいとストレッチをした後、温泉へ!
時間に余裕もあったので、ゆっくりと汗を流すことができました。
参加された皆様、大蔵ガイドありがとうございました!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。