関西 花の山⑪関西百名山・青葉山~ユキワリソウ
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2015年03月30日 (月)~2015年03月30日 (月)
- メンバー
- なんば店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 青葉山青少年旅行村(3分)登山口(50分)展望東屋(27分)青葉山東峰(40分)青葉山西峰(5分)今寺分岐(25分)林道終点(18分)熊野神社(30分)青葉山青少年旅行村
- コース状況
- アプローチ
・国道27号関谷より高野集落へ北上、高野から青少年旅行村方面へ(青葉山の標識があります)
・公共交通機関はJR小浜線青郷駅・松尾寺駅より徒歩のみ
(JR東舞鶴駅より松尾寺口・関谷まで京都交通バスあり)
①青葉山青少年旅行村に無料駐車場があります。(冬季休業の為、トイレが見当たらなかったです)
②登山口から展望台までジグザグのゆるい樹林帯の道を行き、展望台からしばらくでブナが増え、尾根歩きになります。
③西峰手前の馬の背は巻道もあります(馬の背は数mの岩場のトラバースです)
④西峰~東峰は岩場が多い稜線で、鉄梯子の登下降、トラバースとロープ場があります
⑤東峰の西権現へは岩場をあがります
⑥東峰には休憩舎があります
⑦今寺分岐は東峰からすぐの箇所で標識があります。この登山道は急な樹林帯の道です。
⑧途中、新道・旧道の標識があり、横に未舗装林道が走ります。どちらも熊野神社に降りれまが、今回は右へ行き、すぐに舗装路が出てきました。
⑨熊野神社入口に標識があり、今回は瑞光寺に直接行く田園の道を行きました
⑩今回は西峰まではスミレ・アブラチャン・ミヤマカタバミの群生(ほぼ、開花せず)やエンレイソウ・西峰~東峰間はユキワリソウの群生が見られました。
- 難易度
-
感想コメント
青葉山(あおばやま・693m)は関西100名山の一つで、東側から見ると海からそそり立つ姿が見え若狭富士とも呼ばれます。近くまで来ると東と西の双子峰であることがわかります。古来から女人禁制の山で、また舞鶴の軍港を見下ろす位置にあることから戦前までは入山ができなかったようです。西峰には青葉神社・東峰には青葉神社西権現が祀られるます。
今回、岩峰群で残雪があると嫌な雰囲気ではないかと思い、アイゼンなどを持参しましたが、国道から見て、大丈夫そうに見えました。今冬を振り返るとは雪がたくさん降った割に、溶けるのはかなり早かったと思います。おかげで春の花が見れて、高収穫でした。東と西峰の間以外はよく整備されたいい山で、春霞でもう一つでしたが、日本海が見え、満足しました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。