長者原~法華院温泉山荘へ ミヤマキリシマは・・
- 投稿者
- 柴田 大助
- 日程
- 2015年06月08日 (月)~2015年06月09日 (火)
- メンバー
- 太宰府インター店 柴田
他三名
- 天候
- ☂
- コースタイム
- 1日目
長者原(90分)雨ヶ池(90分)法華院温泉小屋
2日目
法華院温泉小屋(45分)北千里浜(30分)諏蛾守越避難小屋(100分)長者原
- コース状況
- 雨が降り続き、雨ヶ池付近から粘土質の黒い土が靴に引っ付いて歩きにくいコンディションでした。諏蛾守越コースは北千里浜付近までは岩の上を歩く事が多く、雨の日はこちらがおススメ。しかし北千里浜付近ガスが濃くなると道がわかり辛いので注意。
- 難易度
-
感想コメント
山いっぱいに咲き誇るミヤマキリシマを一目見ようとかなり前から計画していたのですが、今年の花の状況と悪天候を考え、ゆったりまったり法華院温泉満喫コースに変更しました。
一日目は雨ヶ池越コースを行きましたが、足元が雨でかなり悪く、粘土状になった黒土が靴に引っ付き苦労しました。普段は写真を撮りつつコースタイムをやや上回るペースで歩くことが多いのですが、この日はカメラを取り出すこともほとんどなく歩きました。
2日目も朝からシトシトあいにくのお天気。同じコースを引き返すのも面白くないので、諏蛾守越経由コースを行きました。歩き出しから岩が多く雨ヶ池越コースと印象がガラッと変わります。北千里浜近くになるとそこは異空間。このあたりはガスが発生しやすいそうですが、岩に黄色でかなりの数のマーキングがあるので落ち着いて歩けば問題ないです。
天気は良くなかったですが、やはりくじゅうは楽しい!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。