ススキの山頂!赤坂山~三国山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年11月01日 (日)~2015年11月01日 (日)
- メンバー
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- マキノ高原→8分→赤坂山・三国山登山口→39分→武奈の木平→38分→鉄塔広場→4分→粟柄越→14分→赤坂山→15分→明王ノ禿→20分→三国山分岐→16分→三国山→10分→三国山分岐→46分→黒河(くろこ)峠→55分→マキノ白谷温泉→15分→マキノ高原
<駐車場・トイレ>
マキノ高原に広い駐車場があります。
トイレもあります。
<アプローチ>
名神・京都東ICから湖西道路、湖北道路、161号線で1時間強。
161号線にコンビニがたくさんあります。
マキノ高原手前のメタセコイヤ並木はとてもきれいです。
<温泉>
マキノ高原温泉さらさ
http://www.makinokougen.co.jp/publics/index/9/
- コース状況
- 特に危険個所はありません
- 難易度
-
感想コメント
高山の紅葉シーズンは終わり、これからは低山に紅葉が下りてきます。
今年の5月に新緑と花を楽しんだ比良山系の赤坂山へ、秋の姿を眺めに登ってきました。
マキノ高原から赤坂山に登り、三国山を経由して黒河(くろこ)峠からマキノ高原へ下山する周回プラン。
10月の終わりになって朝は急速に気温が下がり、今朝は出発するときは5℃くらい。
手袋とフリースを着て歩き始めましたが、10分ぐらいで体が熱くなってきて脱ぎました。
山の中腹あたりのブナの森の紅葉がきれいです。
山の上のほうはもう落ち葉になっています。
カサカサと落ち葉の踏み音が耳に心地よい。
そして粟柄越まで登ると、そこにはススキの草原が広がっていました。
風に吹かれてサラサラと音を立てています。
これは素晴らしい景色です。
マキノ高原から2時間弱で赤坂山山頂に到着。
すこし休んで三国山へ向かいます。
15分ほど下ると、明王ノ禿と呼ばれる白い岩の露出した場所にでます。
そこから三国山までは平坦な登山道。
高島トレイルを快適に歩けます。
トレイルから分岐して三国山へ登ります。
三国山からの景色もなかなか素晴らしい。
雪をかぶった白い白山がきれいに見えました。
白山にもまた登りたくなりました。
三国山から急な下りを下って黒河峠へ。
そこから林道を1時間強下ってマキノ高原へ戻ります。
林道は途中まで舗装路なので、自転車をデポしておけば行動時間を少し短縮できそうです。
マキノの愛発越(あらちごえ)から朽木の三国岳に至る約80kmのロングトレイルルートとして高島トレイルが整備されています。
来年は何回かに分けてこのルートの踏破を目指してみようかと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。