糸島4座(二丈岳・女岳・浮岳・十坊山)縦走 ~一日たっぷり山の中~
- 投稿者
-
酒井 健
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2016年04月20日 (水)~
- メンバー
- 福岡パルコ店 酒井
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 筑前深江駅<60分>二丈岳登山口<35分>二丈岳<40分>女岳登山口<40分>女岳山頂<20分>浮岳登山口<55分>浮岳山頂<45分>十坊山登山口<25分>十坊山山頂<60分>中村登山口
- コース状況
- 全体的に案内板がしっかり設置しているので迷うことはないと思います。車道の時間も多いので登山靴とは別にアプローチシューズを持つか、若干柔らかめな登山靴の使用がいいかもしれません。
- 難易度
感想コメント
背振山系の山でいまだに踏んでいない山頂が2座あった。それが女岳(メダケ)と浮岳(ウキダケ)だ。何度か計画しているもののなんとなく縁がなくそのままになっていた。いい加減これはマズイということでいよいよ計画。2座だけだと物足りないということで前衛峰の二丈岳と最後に背振山系の最西端に位置する十坊山を含めた4座縦走にして、いざトライ。
難しい箇所はなく、看板や道標などもしっかりしているのであまり迷うこともない。車道から始まり、登山道、車道と繰り返しアップダウンもしっかりあるので正直結構疲れた。1座1座を登って下るので縦走というより単独峰を4座歩いた感じが強い。が、それでも非常に充実した山行で、夕食でのビールが本当に美味しかった。
念願かなって(?)これにて背振山系ひとまず全山踏破致しました。ありがとうございます。次は本当に全山縦走をはやりしてみたいという思いがこみ上げてくる。秋くらいに計画をしようかな。しかし三瀬峠が通行不可が一番のネックか・・。さてどうしよう。
今回の山行は登山道はもちろん、結構車道も歩きます。もしかしたら少し柔らかめな登山靴の方が歩きやすいかもしれません。今回使用したのは“ザンバラン・フジヤマGT”でしたが、ちょうどよかったと感じました。それにしても電車に乗ったらたった2駅で戻ってしまうとは、いささか複雑な気分だった。
さて次はどこに行こうかね・・。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。