赤城山で登り納め
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年03月07日 (火)~2017年03月07日 (火)
- メンバー
- 経験者1名
- 天候
- 快晴のち雪
- コースタイム
- 黒檜山登山口-60分-黒檜山山頂―20分駒ヶ岳山頂―40分―黒檜山登山口P
- コース状況
- 雪は締まっていてアイゼンがよくききます
駒ヶ岳からの下山の鉄板の上が凍っている箇所があります
- 難易度
-
感想コメント
谷川白毛門でラッセルか・・・
日光白根山でも行こうかと・・
天気予報では不安定で風が強そうな予想なので、ゆるく赤城山へ決定
快晴の青空で山頂でのんびり休憩できました^^
風が強いかもと思ったので行動食のみにしましたがガスバーナーもってくればよかったなぁ
黒檜山まではぐんぐん登りますが霧氷が美しく青空とのコントラストが素晴らしかったです^^
駒ヶ岳までもトレースがあり、急な下りもストックで歩けました。
振り返ると黒檜山はもう曇り空、雪雲に追われるように下山します。
林道についたころには雪が降り始めました。
ビジターセンターでおっきりこみうどんと赤城汁(ミソ味のけんちん汁)をいただき
富士見の湯でお風呂に入って帰りました。
今期の雪山の登り納めになりそうなあたたかな一日でした。
マイナス7℃ってなっていましたけどね^^;
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。