入笠山
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年12月19日 (火)~2017年12月19日 (火)
- メンバー
- 友人1名
- 天候
- 曇りのち雪
- コースタイム
- 沢入登山口ー60分ー山彦荘-50分(森を散策)ー入笠山山頂-15分ーマナスル山荘ー30分ー沢入登山口
- コース状況
- 雪はまだなく、軽アイゼンも不要でした
帰りに寒気が入り雪が降っていましたので、今後の情報は山荘などに確認してください
- 難易度
-
感想コメント
入笠山で雪山デビューにお付き合いで行ってきました。
事前の下調べで、ん~~奥多摩か秩父の雪に毛が生えたような雪の状態だなぁ~と、、、
不安を感じつつも登ってみました、思っていた以上に雪がなかった(笑)
沢入の駐車場のトイレは冬季使用禁止で山彦荘まで頑張りました。
林道は凍結注意です、車の装備もしっかりしておでかけください。
今回の行程では、アイゼンやらスパイクは不要と感じましたが、、、
午後には寒気が入り、雪がしんしんと降っていました。
今後は林道、登山道ともに大きく変化していきそうです。
山彦荘の先のスノーシューでもふもふするような場所も見に行ってきましたが藪漕ぎ。
鹿の踏みあとがたくさんあり、寝床もたくさんみれてそれはそれで楽しい^^
山頂は雪とかわいた土のミックス、ガスガスの景色でした。
マナスル山荘のビーフシチューを食べるために、食事開始11時に間に合うように山荘へ
ご主人が買出しにでて、12時すぎないとビーフシチューにありつけないと、、、、残念。
行動職をほおばり、山荘で無料サービスのお茶と漬物をいただきました。
こたつやまきストーブのある、素敵な山小屋です。
鈴木みきさんのかわいいサインもあって、癒されMAXです。
山バッジを買い、シチューを諦めて下山します。
山彦荘の近くで、マナスル山荘のご主人と番犬こはだちゃん(白い犬)に出会いました。
また、くるねぇ~~!体が冷えないうちに小走りで下山しました。
昼頃に下山、雪はどんどん降ってきます。
帰りの林道はがちがちに凍っていましたので、今後は注意が必要です!
もふもふになったらスノーシューが楽しいお山です!
皆様ぜひ、マナスル山荘とスノーシューで雪山デビューを!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。