三河湾・篠島ハイキング

投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2018年01月10日 (水)~2018年01月10日 (水)
メンバー
名古屋栄店 本田康之
天候
快晴
コースタイム
河和港10:05⇒篠島港10:35
篠島港(26分)前浜(3分)西山周遊コース入口(21分)太一岬(12分)歌碑公園展望台(15分)清正の枕石(14分)熊ノ山(17分)正法禅寺(5分)帝井(15分)篠島港
篠島港14:40⇒伊良湖港15:05
コース状況
アプローチ
・篠島へは師崎港・河和港・伊良湖港を各々結ぶ高速船とフェリーがあります

①島の駅・SHINOJIMAにパンフレットがあり、食事も可能です
②周遊コースでトイレは篠島港と前浜ビーチになります
③標識がしっかりあるわけではありませんので、パンフレットが大事です
④前浜の先端に西山周遊コースの標識があり、ここから歌碑公園と学校~清正の枕石が未舗装です
⑤キラキラ展望台と歌碑公園にベンチがあります
⑥清正の枕石へは学校前の分岐を曲がりますが、学校の運動場脇を進みます
⑦西山周遊コース途中で数箇所、浜へ降りることができる小道があります
⑧熊の山はNTT施設の奥の小道を進むと祠があり、その場所かと思います
⑨島で食事をする場合は営業しているかを確認する必要があります
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

篠島は知多半島の先端から約3km の沖合に浮かぶ1周8km の小さな島で、古来より伊勢神宮とのつながりが深い場所で神々の食事のため、古代より篠島で調製した御贄干鯛が御神饌として神宮に奉納されてきました。また大小10数ヶ所の島々で、昔より「東海の松島」と呼ばれ渥美半島、 志摩半島を望む景観は風光明媚で特に松島に沈む夕日は、日本の夕日・朝日百選に選ばれています。篠島を1周するコースがありますが、7割くらいが舗装路の街歩きで、島の南側の西山周遊コース部分が山道になります。
島の最高地点は熊ノ山(49.1m)ですが、おそらくNTT施設後ろの祠がある箇所とは思いますが、山ではなく丘で標識などがないので正しい位置はわからず、そのまま通過しそうです。周遊コース上では太一岬のきらきら展望台がいちよう西山(43m)ということになっているようです。
今回は山ではなく海を見ながらの島歩きハイキングでしたが、寒い冬場は空気も冴えますのでおすすめです。

フォトギャラリー

篠島港

海岸線を歩きます

前浜・・・冬は静かです

このイラストマップが参考になります

島の家並み

西山周遊コース入口

海沿いの道

対岸がかすかに見えます

今回、最も急な道

樹林帯の中も多いです

太一岬きらきら展望台(西山34m)

鯨浜

島弘法さん

椿がきれい

絵になる海岸線

学校敷地から清正の枕石へ

清正の枕石

島の最高書・熊ノ山

下っていけば篠島港です

帝井・・・

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部