霧氷だ!大室山~加入道山(西丹沢)
- 投稿者
-
日下部 友哉
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2018年03月18日 (日)~2018年03月18日 (日)
- メンバー
- 他1人
- 天候
- 曇り/晴れ
- コースタイム
- 西丹沢自然教室(25分)用木沢出合(60分)犬越路(70分)大室山(55分)加入道山(35分)白石の滝(40分)用木沢出合(25分)西丹沢自然教室
行動時間:約5時間10分
- コース状況
- ・登山道に雪なし
・犬越路までガレ場
・山頂付近はぬかるみ有り
・加入道山から下り上部はトラバース、下部は沢地形
・西丹沢自然教室で登山届け提出
- 難易度
-
感想コメント
久々に西丹沢。日曜なので表丹沢は混んでると思い、大室山~加入道山に行ってきました♪
檜洞丸は何回も行ってましたが、そういえば大室山は行ってなかったなぁと。
檜洞丸同様に西丹沢自然教室からスタート。大きなキャンプ場沿いをずっと歩いて用木沢出合へ。
道路沿いにはいくつもミツマタの花が咲いてます♪西丹沢はこの時期いっぱいミツマタが咲いてますね♪
登山道は木道を渡ったり沢沿いを歩いて犬越路へ。犬越路の避難小屋はとても綺麗ですね♪中で休憩してエネルギー補給して大室山へ。
上の方は白く、山頂付近はまさかの霧氷!どうりで寒いわけだ!登山道も白くなってました。
この時期に霧氷が見れるとは思ってなかったので興奮しました♪少し陽も差し綺麗でした♪
でも寒く休憩できないので加入道山へ。
丹沢らしい木道や階段を歩いて、下りになると富士山がようやくお目見え♪やっぱ西丹沢は富士山が近いですね♪そして加入道山に到着~昼休憩♪こっちは陽が出てて少しは暖かいかと思い外でお湯を沸かしていたけど風があって全然お湯沸かず。。。結局避難小屋へ。建物の中は暖かい♪
あとは標高差1000m弱を下って用木沢出合へ。途中に「白石の滝」があります。なかなか高さはあるんですが木の枝であまり見えない。。。最後の方で鹿2匹にも出合え、無事下山しました♪
山頂付近では約3℃でした。
朝の出だしにフリース、休憩中はダウンを着てました。
行動中はメリノウール薄手とウィンドシェルで脱ぎ着せず、山頂付近で手袋するくらい。
3月21日の雪でまた丹沢にも雪が付いているので行かれる際は軽アイゼンをお忘れなく。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。