少し紅葉の剣山
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2019年10月14日 (月)~2019年10月14日 (月)
- メンバー
- 家族
- 天候
- くもり
- コースタイム
- 剣山登山口(50分)西島駅(40分)剣山山頂(60分)剣山登山口
- コース状況
- 良好
- 難易度
感想コメント
天気がまずまずだったので家族で秋の剣山に登ってきました。
剣山は登山口が1450mほどの高さにあり、百名山ですが、比較的簡単に登れる山です。
リフトがあり、これを使うと山頂まではあっという間に着くので、今回は使わずに歩いて登りました。
リフトを使わずに登ると、登りは約90分ほどかかります。体力が心配ならリフトを使うのもありです。
剣山は登山道もよく整備されていますし、山頂付近には山小屋が営業していて、登山初心者やファミリー登山におすすめです。
紅葉を期待していたのですが、今年は少し遅れ気味なようで、小屋の下あたりで少し紅葉していた程度で、これからが本番といった感じでした。
歩いている間は暑かったのですが、登るにつれてガスがでてきて、山頂付近は気温は15度ほど。
しかも、風が強く、すぐに体が冷えてきましたので、小屋の陰に隠れて温かいラーメンとホットサンドを食べて下山しました。
剣山は簡単に登れるとは言え、山頂の標高は1955mもあります。海抜0mが15℃だと、山頂は約4℃しかありませんよ!しかも風が吹くと湿度で変わりますが、風速1mで体感温度が約1℃下がります。
日中は暑い日もありますが、休憩中は体が冷えるので、温かいラーメンやスープを食べたり(バーナーがなくても保温性の良い魔法瓶で熱湯を持参すれば大丈夫)、吸汗速乾性の服を着て、寒くなれば防寒着(フリースやダウンジャケット、雨具)を着て、体を冷やさないように気を付けて楽しんでくださいね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。