リハビリ登山には須磨浦の梅、須磨アルプス (神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2020年03月06日 (金)~2020年03月06日 (金)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 塩屋駅 15:40~ 高倉台 16:40~ 文三郎尾根 ~ 栂尾山~ 馬の背~東山 17:45~ 板宿 18:10~ 長田駅 19:00
- コース状況
- 整備された登山道
栂尾山 の階段を通らず、文三郎尾根でもない尾根を直登りしました。
かなり滑る危険ありました。
文三郎尾根がおすすめです。
- 難易度
-
感想コメント
体調非常に悪かったのですが、あまりにも天気が良く梅を撮りに梅園まで行ってみようと家をでました。カフェで、かわいいクッキーとケーキを購入致します。塩屋はお八つが購入できるので楽しい。小さなカフェやパン屋さんもできていて、散策も楽しいです。(お土産用のクッキーは帰ってみると、崩れておりました・・・)
須磨浦山上遊園には800本の梅があります。
まだまだ楽しめそうです。
少し元気でてきたので、進みます。
高倉台まででて、栂尾山の階段を避けて、文三郎尾根もあるのですが、その手前の尾根から登りました。
体より、気持ちがしんどい時には山ですね。木の幹を支点に足を取らないと滑る、
悪い尾根を直登りすると、割と楽しい。久々に這いつくばりました。
日暮れの海も美しい。
板宿に下る道で、桜が満開でした。
遠征中止にして、近場の里山で春を楽しむのもいいものです。
板宿商店街で美味しい焼きいもをゲットして(巨大焼き芋二個で200円)長田まで歩いて帰路につきました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。