東海 花の山(52) 富幕山~イナモリソウ
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2020年05月26日 (火)~2020年05月26日 (火)
- メンバー
- イオンモール各務原店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 瓶割峠駐車地(1分)登山口(18分)扇山三角点(22分)伐採地(18分)富幕山(30分)扇山三角点(20分)瓶割峠駐車地
- コース状況
- アプローチ
・マイカーは国道301号富岡から県道81号線で瓶割峠へ
・公共交通機関はありません
➀瓶割峠登山口は扇山林道入口にありますが、一瞬わかりにくいです
➁駐車場はなく、県道沿いにスペースが2箇所程度
➂扇山は通り過ぎそうなピークで目印は小さな小さな看板のみです
➃登山道は全般的に広く、快適な尾根です
➄富幕山山頂はレーダーと展望台があります
➅立ち寄り湯は三ヶ日温泉・かんぽの宿浜名湖が600円(10:30~21:00 無休)があります
- 難易度
-
感想コメント
富幕山(とんまくやま・563m)は愛知・静岡県境の弓張山地に位置し、山頂からは浜名湖~遠州灘が眼下に広がります。
前回は静岡県側から楽々で登りましたが、今回は私にとっての県内・愛知県側から登ってきました。県道が走り、県境になっている瓶割峠登山口は隣の金山・今回の富幕山共に入口がわかりにくく、富幕山の方は看板さえ見つかれば後ははっきりした登山道で尾根に上がってしまえば、登山道が広く、コロナ外出自粛で90日ぶりに山に登るにはちょうどよい登山道だった。
ほとんど展望がなく、暑そうな感じだったが、意外に風が吹き、山の空気が気持ち良く、山登りはいいなと改めて実感しました。
今日の目的はイナモリソウでこの時期は梅雨に邪魔されたり、他の山に行くことが多く、なかなか
足が向くことがなかったのですが、やっと見れました。
イナモリソウは珍しい花ではないですが、地面の際際に生えていて、踏みそうです。始めて見ましたが、かわいいピンク色の小さな花は気に入りました。まだ5月ですが、ひときわ目出つ黄色のカキノハグサも見れて、ラッキーでした。また山椒の木もたくさん発見し、葉っぱからとてもいい匂いがしていました。あまり気にしたことがなかったのか、自生する山椒などこれも初めてで、今日はゆっくりと自然観察ができた気分です。
山頂からはややぼんやりした浜名湖が見えますが、地平線の向こうは太平洋なのはわかります。山頂は風がビュンビュン吹いて、心地よい居場所で浜名湖をしばらく眺めて、往路を帰りました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。