東海 花の山(59)岐阜市梅林公園と水道山ミニミニ散歩
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2021年03月06日 (土)~2021年03月06日 (土)
- メンバー
- イオンモール各務原店 本田康之
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 名鉄岐阜駅(20分)橿森神社(13分)水道山展望台(5分)水道山(2分)分岐(6分)金華山ドライブウェイ展望所(14分)岐阜稲荷山神社(8分)梅林公園(10分)橿森神社(20分)名鉄岐阜駅
- コース状況
- アプローチ
・公共交通機関は名鉄岐阜駅から梅林公園まで岐阜バスがあります(徒歩でも短距離)
・橿森神社へは国道248号金園町3を北上します
➀梅祭りがある場合は交通規制が入ります
②橿森神社にトイレがあります
➂橿森神社の端にある螺旋階段が水道山への登山道です
➃水道山展望台までは石を詰めた舗装路ですが、濡れている時はスリップ注意
⑤水道山展望台にトイレがあります(ここまで車でもこれます)
➅水道山へは展望台駐車場入口の水道山山頂遺跡の標識を入ります
➆水道山から南側・東側の道、どちらへ行っても梅林公園に下れます
➇水道山から少し下った所の左手から来る道が金華山ドライブウェイ方面への分岐です
➈梅林公園にトイレがあります
⑩橿森神社横の柏森公園には河津さくらが咲いていました
- 難易度
-
感想コメント
金華山の南側先端に水道山(すいどうやま・156m)という小山があります。ここにはかって水道施設の配水場があったのでそう呼ばれていますが、麓の瑞龍寺の背山として瑞龍寺山とも呼ばれていて、山頂には弥生時代の墳墓群があり、その標識があります。
水道山にある展望台まで車であがれますので、観光客も多いですが、春先は桜の名所になっています。今の時期は水道山の南麓にある梅林公園が、ちょうど見頃を迎えています。
この梅林公園を絡めて、水道山をぐるっと周回するコースがこの時期にはちょうどいい散策ルートかと思います。(もちろん金華山まで足を伸ばされてもいいかと思います)
今日は水道山・梅林公園・岩戸山と巡るつもりでしたが、梅林公園で時間をかけすぎたので岩戸山はカットし、橿森神社周回としました。水道山までは舗装路の散策道ですが、朝方まで雨が降っていた関係で石で固められた道はスリップしまくりでとても危険。下りでなかったのがよかったですが、お子様連れの方は要注意です。
水道山展望台からは雲海がかかった名古屋市街、雪の被った伊吹山が絶景でした。ここまで車で上がっても価値があります。かってはここにリフトがあったらしいです。
水道山の山頂は目の前のこんもりした丘で、駐車場の脇にある瑞龍寺遺跡公園の標識を進みますとすぐに山頂です。ここから土道の登山道になります。水道山からは予定では瑞龍寺に出る道を下りたかったですが、間違えて、後で登って来る道を降りてしまいました。
標識はありませんので、きれそうな道を選んでしまった。
岐阜稲荷山神社の赤い社までは尾根道で山っぽさを感じる。その先からは標識があり、梅林公園に降り立ちました。梅林公園の梅は種類が豊富で順々に咲いて行くのでまだこれからの花もあれば、満開もありました。トータルでは今が旬のような感触でしたので、ゆっくりしすぎました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。